fc2ブログ

2011.11.13.和歌山(秋)その1

元気な和歌山県見てきました!

綺麗な紅葉、静寂の緑、凛とした高野山、暖かな海!もう会いに行けますよ!

まだまだ、災害復旧中の場所ももちろんありますが、道の復旧も進み日々の生活が戻ってきております。

そんなこんなでσ(・ω・*)の行きたいところを、駆け足で回ってきました。

その1)高野山の紅葉と龍神スカイライン
その2)川湯温泉、木魂の里キャンプ場
その3)R168号、R311号
その4)潮岬キャンプ場
その5)R42号と白浜



2011.11.13のスタートです。

P1020365_R.jpg

AM5:42出発、意外と暖かい朝です。

P1020367_R.jpg

紀ノ川SAでの朝焼け、ここで朝食、猫がいたので餌をあげて、出撃します。


今回も走行ログ撮りに Every Trail を使ってみました。
コースは当初考えていたルートと少し違っていますが、後ほどご説明いたしますm(__)m

P1020429_R.jpg

今回は、長時間のログ撮りになりましたので、予備電源(サンヨー eneloop)を使っています。

ルートの途中龍神スカイラインのところで走行ログが切れてますが、休憩で停止して、途中中断させ、再開し忘れて少し走っちゃいました、見逃してください^^;
決して!「タケコプター」を使った訳ではありません、モアえもんですから・・・

講釈いいからどこ行ったので!?⇒  ここ行ってきました(走行ログ)

時間が無くて、写真はiPhoneで撮ったまま、説明もまだ無しの、ログアップしたて状態のUPです

反対に、この方が面白いかもね



☆道路状況11月13日現在

 ほぼ問題なく使えるところ
R480号線:有田~高野山まで片側通行10ヶ所くらいでした
R371号線(高野龍神スカイライン):同じく片側通行10ヶ所くらい
R311号線:途中からでしたが片側通行6ヶ所くらい
R168号線:川湯温泉~新宮まで、片側通行5ヶ所くらい
注意:R168号線の上流方面はわかりません、やはり熊野川沿いは災害の状況がひどいです。
R42号:新宮~白浜 ほぼ復旧済、片側通行無かったと思います。

 通行止め情報
R480からショートカットで龍神に抜けるルート
R425号からR42号に抜けるr29号(いい道だったんだけど)
R169号(十津川方面に向かう道)

☆川湯温泉 木魂の里キャンプ場
 被害を受けていますが、営業中、使えます。

☆川湯温泉、仙人風呂、
 12月より再開とアナウンスがありましたが、川の流れが昔とは変わっており、水深も水量も多く12月から行かれる場合は、現地に確認してから行くのがいいとおもいます。

☆潮岬キャンプ場
 問題なく使えます、気持ちよさげでした。

以上 速報で~す。


SDIM0851_R.jpgSDIM0875_R.jpgSDIM0860_R.jpgSDIM0891_R.jpg

最後に、少し高野山の景色などw

続きます(*'ー'*)ノ






スポンサーサイト



category
バイク

Comment

お疲れ様でした。

紀伊半島の偵察、お疲れ様でした!
ほぼ走れるようになってるようですが、片側通行が多いですね。
私も先日、京都の周山街道を走ってきましたが、がけ崩れで片側通行が結構ありました。
台風の被害は、あちこちであるようですね。

スマホ、大活躍ですね。
こうやって、旅の記録が取れると、家に帰ってからも楽しめますね~。

  • 2011⁄11⁄15(火)
  • 07:31
  • [edit]

Re: お疲れ様でした。

たばちゃん、こんばんは~
和歌山も片側通行多いですがけっこう走れましたよ!
龍神スカイラインも気持ちよかったです。

> スマホ、大活躍ですね。
> こうやって、旅の記録が取れると、家に帰ってからも楽しめますね~。

このソフトけっこう簡単で面白いです、写真を加工する手間が要らず
サーバーにUPすれば、高機能に表示してくれ、パソコンで編集もできます。
ブログ書くのが遅い私には、ありがたいです(笑)
  • 2011⁄11⁄15(火)
  • 20:58

次期ツーリング

こんばんわ!ヘボカルです。

私の中で次に行きたい所が紀伊半島なんです。

参考にしたいと思いますので・・・

素晴らしいレポ期待してます。(煽り)
  • 2011⁄11⁄15(火)
  • 22:05

こんばんは~
最後の写真、綺麗な紅葉じゃないっすか♪^^
こっちは紅葉見に行ったら枯れてるし
散々だったんですよ~(T_T)
う、うらやましいw
  • 2011⁄11⁄15(火)
  • 22:37

それぞれの役割

お役目ご苦労様でした。
金太は金太の役目として今週末、カワハギ行ってきます。
情報によれば、まぁまぁ上がっているとか。

まぁ、冷凍庫にそれなりの魚はありますが・・・・・
結構、スズキ?の冷凍も、ムニエルにすれば美味でした

マジで寒そうだから鍋しようか??????
今度はカラダのデッカイ人にもっと大きい土鍋持参して
いただきましょう。
  • 2011⁄11⁄16(水)
  • 20:10

Re: 次期ツーリング

ヘボカルさん、こんばんは~

> 私の中で次に行きたい所が紀伊半島なんです。

紀伊半島はだいぶ復旧してきましたが、まだ通行止めのところも多いです。
今回私が走ってきたところは、片側通行もありましたがけっこう走れるコースですが^^;

> 参考にしたいと思いますので・・・
> 素晴らしいレポ期待してます。(煽り)

あらら( ̄(エ) ̄)ゞ クマッタナー

「南紀は暖かい!」ってことで・・・

  • 2011⁄11⁄16(水)
  • 22:39

Re: タイトルなし

天さん、こんばんは~
ありがとうございます~

> こっちは紅葉見に行ったら枯れてるし
> 散々だったんですよ~(T_T)
「原不動滝」残念だったのですね^^;

高野山は、暖かく、那智では24℃でした(汗)

私の方もハプニングはありましたよ~♪またUPいたします。

  • 2011⁄11⁄16(水)
  • 22:43

Re: それぞれの役割

金太さん、こんばんは

> 金太は金太の役目として今週末、カワハギ行ってきます。
> 情報によれば、まぁまぁ上がっているとか
お気をつけて行ってきてください!期待してますよ~♪

紅葉も終わり、冬に突入ですかね~潮岬は懐かしかったです、また岬でキャンプしたいですね。
  • 2011⁄11⁄16(水)
  • 22:47

20日の公式参加

モアさん

こんにちは、今度の20日公式ツー天候が怪しいですが
20日(23日予備日)参加できるように調整中です。
よかったら集合地点まで、ご一緒させて頂けると心強いです

まだ参加は確定してませんが、行けそうならBBSへ書き込み
しますんでよろしくお願いします。
  • 2011⁄11⁄17(木)
  • 15:49
  • [edit]

お疲れ様です

まだ片側通行が多いんですね
通れるだけ良いんでしょうが・・・

このあたりは冬でも走れますか?
  • 2011⁄11⁄17(木)
  • 19:20

Re: 20日の公式参加

papa3740さん、こんばんは

> こんにちは、今度の20日公式ツー天候が怪しいですが
> 20日(23日予備日)参加できるように調整中です。
> よかったら集合地点まで、ご一緒させて頂けると心強いです
>
(・◇・)ゞリョウカイッ
ただ23日は私は都合が悪くて参加できません、20日ならOKですよ~♪
こちらこそよろしくお願いいたします。
  • 2011⁄11⁄17(木)
  • 21:51

Re: タイトルなし

TREKさん、こんばんは~

高野龍神スカイラインは12月中~3月末くらいまで毎年、バイクは通行禁止です。
車も、規制があると思います。

R42号はほぼ冬の間も大丈夫だと思います。
私は年末の年越しキャンプ、2月の川湯温泉キャンプなどはバイクで行きますが、天候しだいと言うところでしょうか!?夜間、早朝は凍結の危険がありますので昼間しか走らないようにしてます。
ただ伊勢方面よりの伊勢自動車道、和歌山方面よりの阪和自動車道は積雪の可能性がありますので、寒気の強く入ってきている時はバイクではお勧めしません。
  • 2011⁄11⁄17(木)
  • 22:02

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2011⁄11⁄18(金)
  • 17:01

Trackback

http://moa339.blog.fc2.com/tb.php/98-d7318c24