ガソリン新鋭機!SOTO MUKA
- 2011⁄09⁄27(火)
- 23:14
新しい仲間が増えました SOTO MUKA 1000ml/33.8fl.ozボトル
真中のです、左側がSIGG 890ml ,右がMSR 975ml

上から見てみます

写真でお解りのようにMUKAのボトル口が一番大きいです、内径約33mm 他の物は約27mm(SIGG,MSR共通)
でっ! 下のようなことが出来ちゃうのです!

ガソリンスタンドでそのままレギュラーガソリンが買えちゃいますよ!
もちろん入れていただいてます! 1000mlはあふれました^^;
そのままストーブ付けて使うには750ml/運ぶだけなら900mlくらいがいいかもです
「レギュラーガソリンが、ストーブの燃料として、バイク燃料の予備として持ち運びが出来る」
私にはこれはすごくうれしいことです。
SOTO MUKAのファーストインプレ↑です(*'ー'*)ふふっ♪
いやいや、本体ももちろん購入いたしました、もちろんレギュラーガソリン仕様でつかいますよ~♪
使用感は「いいかんじ!」です。
人気のストーブなのでたくさんのブログ等でインプレたくさん上がってますし
私は簡単に流します。
MSR ウイスパーライトと比較した意見で簡単にね

内容物、特に感じること(MSR ウイスパーと比較して)
1)本体は軽い
2)燃料ホースはすごくやわらかく長い
3)ポンプは重くがっしりしていますが、これが壊れるとやばそう
4)本体部分の構造がわからないのでまだ、メンテ等、長期使用未知数

ガソリンストーブなので、ウイスパーとほぼ同じような内容物です。

燃焼
1)ポンピング回数はMSRと比べ多く必要(50回くらい)しんどいです
2)点火時の炎が大きくテント内、テント前室での着火は危険、注意が必要
3)火力調整は出来るが弱火にはならない
4)火力が強く、弱火が苦手なので燃料消費が少し多そう
5)消化は簡単
6)誰でも簡単に使えます←これ大事
7)冬場の使用にはすごくいいかも
オプション

「マナスルヒーター」とMUKAの「ごとく」部分はうまくかみ合いません、カチッとした装着は無理ですが、MUKAは火力が強いのでマナスルヒーターをそのまま上にのせるだけで簡易ヒーターとしては使えそうです。

安定した場所なら、マナスルヒーターの上にコッフェル載せて、十分お湯が沸かせます。
でも!なにげに楽しいです、
いろんな現場で使ってみま~す♪
ヾ(*'-'*)マタネー♪
真中のです、左側がSIGG 890ml ,右がMSR 975ml

上から見てみます

写真でお解りのようにMUKAのボトル口が一番大きいです、内径約33mm 他の物は約27mm(SIGG,MSR共通)
でっ! 下のようなことが出来ちゃうのです!

ガソリンスタンドでそのままレギュラーガソリンが買えちゃいますよ!
もちろん入れていただいてます! 1000mlはあふれました^^;
そのままストーブ付けて使うには750ml/運ぶだけなら900mlくらいがいいかもです
「レギュラーガソリンが、ストーブの燃料として、バイク燃料の予備として持ち運びが出来る」
私にはこれはすごくうれしいことです。
SOTO MUKAのファーストインプレ↑です(*'ー'*)ふふっ♪
いやいや、本体ももちろん購入いたしました、もちろんレギュラーガソリン仕様でつかいますよ~♪
使用感は「いいかんじ!」です。
人気のストーブなのでたくさんのブログ等でインプレたくさん上がってますし
私は簡単に流します。
MSR ウイスパーライトと比較した意見で簡単にね

内容物、特に感じること(MSR ウイスパーと比較して)
1)本体は軽い
2)燃料ホースはすごくやわらかく長い
3)ポンプは重くがっしりしていますが、これが壊れるとやばそう
4)本体部分の構造がわからないのでまだ、メンテ等、長期使用未知数

ガソリンストーブなので、ウイスパーとほぼ同じような内容物です。

燃焼
1)ポンピング回数はMSRと比べ多く必要(50回くらい)しんどいです
2)点火時の炎が大きくテント内、テント前室での着火は危険、注意が必要
3)火力調整は出来るが弱火にはならない
4)火力が強く、弱火が苦手なので燃料消費が少し多そう
5)消化は簡単
6)誰でも簡単に使えます←これ大事
7)冬場の使用にはすごくいいかも
オプション

「マナスルヒーター」とMUKAの「ごとく」部分はうまくかみ合いません、カチッとした装着は無理ですが、MUKAは火力が強いのでマナスルヒーターをそのまま上にのせるだけで簡易ヒーターとしては使えそうです。

安定した場所なら、マナスルヒーターの上にコッフェル載せて、十分お湯が沸かせます。
でも!なにげに楽しいです、
いろんな現場で使ってみま~す♪
ヾ(*'-'*)マタネー♪
スポンサーサイト
- category
- モアえもんの道具
Comment
Re: MUKA
ていじんさん、おはようございます。
風邪で、外に遊びに行けなかったので、小物ネタ小出しに使ってます。
MUKAは良いストーブですね、レギュラーガソリンでの耐久性能しだいで、ガソリン・灯油系の
メインストーブになりそうです。
仕事行きながらですが、ゆっくり体休めてますので、来週の陣馬形山には完全復活させておきます。
ご心配ありがとうございます。
風邪で、外に遊びに行けなかったので、小物ネタ小出しに使ってます。
MUKAは良いストーブですね、レギュラーガソリンでの耐久性能しだいで、ガソリン・灯油系の
メインストーブになりそうです。
仕事行きながらですが、ゆっくり体休めてますので、来週の陣馬形山には完全復活させておきます。
ご心配ありがとうございます。
- 2011⁄09⁄28(水)
- 06:45
はじめまして
MUKAで簡易暖房を!と情報を集めていました。
タイムリ-な記事でおもわずUPしてしまいました。
マナスル+コッフェルの安定性はどうでしょう?
コルマンのアタッチは付きませんかね?
(三本と四本だから無理かとは思いますが)
何かお勧ございますかね?
MUKAで簡易暖房を!と情報を集めていました。
タイムリ-な記事でおもわずUPしてしまいました。
マナスル+コッフェルの安定性はどうでしょう?
コルマンのアタッチは付きませんかね?
(三本と四本だから無理かとは思いますが)
何かお勧ございますかね?
- 2011⁄09⁄28(水)
- 10:31
Re: タイトルなし
ご覧いただきありがとうございます。
MUKAにマナスルヒーターだけも、マナスル+コッフェルも安定感はよくないです!
お遊び程度に考えてください、参天などの床の無いテント内で、平らなところなら気をつけて使えば大丈夫かな?って程度です。
コールマンのアタッチは乗せられてる人のプログを拝見しましたが、ちょっと加工しても無理かなって感じでしす。私は一番簡単な、簡易暖房として使うならステンレスの網(遠赤外線で赤くなるタイプ)をそのまま乗せてみたら少し暖房効果がでるかな~って考えてます。この記事のMSRウイスパーライトの内容物に写っている四角いステンレスの網とか、前の記事の「大好きなMSR・・・の記事」の最後の写真(網をつけたMSR)とかです。
まっ、メーカーさんから専用のものが市販されるのが一番なのですが。
ご参考までにです。
MUKAにマナスルヒーターだけも、マナスル+コッフェルも安定感はよくないです!
お遊び程度に考えてください、参天などの床の無いテント内で、平らなところなら気をつけて使えば大丈夫かな?って程度です。
コールマンのアタッチは乗せられてる人のプログを拝見しましたが、ちょっと加工しても無理かなって感じでしす。私は一番簡単な、簡易暖房として使うならステンレスの網(遠赤外線で赤くなるタイプ)をそのまま乗せてみたら少し暖房効果がでるかな~って考えてます。この記事のMSRウイスパーライトの内容物に写っている四角いステンレスの網とか、前の記事の「大好きなMSR・・・の記事」の最後の写真(網をつけたMSR)とかです。
まっ、メーカーさんから専用のものが市販されるのが一番なのですが。
ご参考までにです。
- 2011⁄09⁄28(水)
- 12:51
MUKA
MUKA購入なされたんですね~
色々な方のインプレをみていると、かなり良さそうですね~
私はガス派なので、ガソリンならちょっと・・・と思っていたのですが、
言われるとおり予備タン扱いで持っていくならいいですね~
それにその火力と、時間の長さ!
冬キャンプにはいいでしょうね~
なんか欲しくなってきました(笑)
(追伸)
お風邪どうですか??
早めの復活、お待ちしておりま~す