クライムオン・薬師岳 その3・9月19日
- 2011⁄09⁄23(金)
- 18:16
AM3:30 星がみえてるじゃん!
おおっ~ 行けるかも!
でもまだまだ、天気の移り替わりが早く、シュラフの中で待機
AM5:00頃から周りのテントもごそごそ物音、天気予報では朝から崩れる予報だが、
も一度星と雲の流れを確認! 「★見えます!」 登頂決定!
朝食を「棒ラーメン」と昨日の残りのソーセージですばやく済ませ、テントの中を簡単に方付け
カッパ、防寒具、行動食、ヘッドランプ、水、火器のみの軽装で
AM5:50 テントサイト出発!

朝のガスが流れる中、高度を稼いで行きます!

ケルンでの朝焼け

まずは薬師山荘を目指します

夜明けの時、景色が輝きはじめます
今回は、天候を見極める為、ご来光を見れる時間に出発しませんでしたが
気分はサイコー!

稜線を歩き始めるにつれ気温が低下して行きます。

AM6:17 薬師岳山荘 2,701m そのまま登り続けます

ガスが流れる稜線上の歩行 寒いですよ!

AM7:15 薬師岳 頂上2,926m 祠前
ここからの景色がすごいんです!
剣岳、長野の白馬方面が一望できました

剣岳、立山方面

剣岳方面から白馬、五竜方面
もう、言うことありません!
景色を楽しみ、持参したウイスパーでお湯を沸かしコーヒーを入れます
幸せなコーヒーブレイク
雪がついてたら綺麗だろうな~♪ って少し思ってる自分が怖いです(笑)

稜線上から登ってきた、有峰湖、折立方面

後はひたすら降りるのみです

薬師側から見た薬師山荘

AM10:20 太郎平着 みんな急いで下山準備中でした

ベースキャンプを張って、沢登、縦走組に分かれて活動されてた
静岡県の山岳会のグループさんに続いて下山してゆきます。

高山植物ともまた来年です。

AM12:30 三角点 だんだん雲行きが怪しくなります。
PM13:37 登山口 到着 雨・・・
ここから大阪まで、435Km ずっと雨です(i_i)
京滋バイパス~第2京阪~近畿道はゲリラ豪雨状態 前がぜんぜん見えません^^;
前を走る車のテールランプを頼りになんとか帰りつきました。

PM20:42 帰宅
雨に濡れてくすんだ計器類、がんばって走ってくれました!
疲れて、全身筋肉痛になったことは言うまでもありません!
べたべたと写真ばかり貼っちゃいましたが、
気持ちの良い北アルプスの雰囲気が伝わると良いな~と思います。
山頂での写真は、グループで登山に着ておられた女性の方が声をかけてくださり
撮っていただきました。ありがとうございました。
たくさんの人とお話もでき、気持ちが少しあったかくなりました。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
おおっ~ 行けるかも!
でもまだまだ、天気の移り替わりが早く、シュラフの中で待機
AM5:00頃から周りのテントもごそごそ物音、天気予報では朝から崩れる予報だが、
も一度星と雲の流れを確認! 「★見えます!」 登頂決定!
朝食を「棒ラーメン」と昨日の残りのソーセージですばやく済ませ、テントの中を簡単に方付け
カッパ、防寒具、行動食、ヘッドランプ、水、火器のみの軽装で
AM5:50 テントサイト出発!

朝のガスが流れる中、高度を稼いで行きます!

ケルンでの朝焼け

まずは薬師山荘を目指します

夜明けの時、景色が輝きはじめます
今回は、天候を見極める為、ご来光を見れる時間に出発しませんでしたが
気分はサイコー!

稜線を歩き始めるにつれ気温が低下して行きます。

AM6:17 薬師岳山荘 2,701m そのまま登り続けます

ガスが流れる稜線上の歩行 寒いですよ!

AM7:15 薬師岳 頂上2,926m 祠前
ここからの景色がすごいんです!
剣岳、長野の白馬方面が一望できました

剣岳、立山方面

剣岳方面から白馬、五竜方面
もう、言うことありません!
景色を楽しみ、持参したウイスパーでお湯を沸かしコーヒーを入れます
幸せなコーヒーブレイク
雪がついてたら綺麗だろうな~♪ って少し思ってる自分が怖いです(笑)

稜線上から登ってきた、有峰湖、折立方面

後はひたすら降りるのみです

薬師側から見た薬師山荘

AM10:20 太郎平着 みんな急いで下山準備中でした

ベースキャンプを張って、沢登、縦走組に分かれて活動されてた
静岡県の山岳会のグループさんに続いて下山してゆきます。

高山植物ともまた来年です。

AM12:30 三角点 だんだん雲行きが怪しくなります。
PM13:37 登山口 到着 雨・・・
ここから大阪まで、435Km ずっと雨です(i_i)
京滋バイパス~第2京阪~近畿道はゲリラ豪雨状態 前がぜんぜん見えません^^;
前を走る車のテールランプを頼りになんとか帰りつきました。

PM20:42 帰宅
雨に濡れてくすんだ計器類、がんばって走ってくれました!
疲れて、全身筋肉痛になったことは言うまでもありません!
べたべたと写真ばかり貼っちゃいましたが、
気持ちの良い北アルプスの雰囲気が伝わると良いな~と思います。
山頂での写真は、グループで登山に着ておられた女性の方が声をかけてくださり
撮っていただきました。ありがとうございました。
たくさんの人とお話もでき、気持ちが少しあったかくなりました。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
スポンサーサイト
- category
- クライムオン
Comment
Re: 素晴らしい~。
たばちゃん、こんばんは。
ありがとうございます
天気がいいと山はすごく気持ちがいいんですよ、山小屋使えばわりと簡単に行けますが
テントでの自由を知っちゃうと山キャンやめられません。
良い季節になってますので、キャンプどんどん行きたいですね。
ありがとうございます
天気がいいと山はすごく気持ちがいいんですよ、山小屋使えばわりと簡単に行けますが
テントでの自由を知っちゃうと山キャンやめられません。
良い季節になってますので、キャンプどんどん行きたいですね。
- 2011⁄09⁄25(日)
- 21:49
素晴らしい~。
素晴らしい景色を見せて頂きました。
私も、行った気分になりましたよ。
珈琲が~、間違いなく美味しかった思います。
悔しいけど、私には無理かな(*_*)
帰りは、雨だったようですが、
道中は天気が良くて良かったですね。
お疲れ様でした。