fc2ブログ

岸和田 だんじり、試験曳!2011.9.4

DP1 初出撃!

台風一過の晴天とは行かず、14:00~16:00までの試験曳きは、曇りのち一時雨

DP1を使ってみようと持ち出してみました。

動きのあるもの撮るので、”それ苦手”という情報も有りますが、それは無視です!

とりあえずP(プログラムオート)AF(オートフォーカス)に設定

ホワイトバランスを曇りに設定 

いざ! だんじりにGO! 

2011試験引き1前
おおっ~ しっかりよって撮らないと撮れません!

だんじり2011試験引き2後ろ
その分、あれこれ考えず、構図は面白い物になるかもです!

しかし、AF速度及び画像処理速度は、評判のどおり遅く感じます。、

今のDP1Xは、だいぶ改良されてるみたいですが。

2011試験引き 先頭.-1jpg.bmp
すじかい町のだんじりです、先頭の方には、気合の入った!女の子達

試験曳きなのに髪型は「だんじりの編みこみ」をしっかりしてます、みんなお祭り好きなのです。

走り、子供と
先頭の方を曳いているのは子供達、その横をお母さん達が走ります。

子供達は、こけても絶対に綱を放すなっ!(放すと、後ろに踏み潰される!)と教え込まれます。

好きになりますよね~♪、これを3歳くらいから続けると。お母さんは大変・・

2011試験引き 走り
もちろん、真剣に走ります、やりまわし(交差点で直角に走りながら曲がる!)も有ります。

本番同様見物人も多く、お酒も入ってないので(本番より)!?本気で走ります!

SDIM0125.jpg

雨上がりの休憩 先頭の方は、ちっさな子供と女の子達

SDIM0124.jpg

だんじりの近くは、気合の入った青年団!

安全に、本番が行われることを祈ります。

本番は、9月17日(土)、18日(日)です。


光学ズームも使わず、手振れもありありだけど

楽しいかもSIGMA DP1

ヾ(*'-'*)マタネー♪











スポンサーサイト



category
フェスタ

Comment

短いレンズだと寄らないといけないですが、寄った分だけ迫力ある写真になりますね。(^_^)v
コンデジとかでもズームのあるレンズに慣れちゃうとどうしても横着してズーム使っちゃうので、意識して寄って取らないとダメですね。^^;

お祭りの雰囲気も有るのでしょうが、迫力ある感じが良いですね。(^_^)v
  • 2011⁄09⁄05(月)
  • 06:37

Re: タイトルなし

> 短いレンズだと寄らないといけないですが、寄った分だけ迫力ある写真になりますね。(^_^)v

そうなんです! よらないとぜんぜんだめで、かえって新鮮ですよ、ズームが無いと。

後、手振れ補正機能も無いので、「必死の、パッチ」でございます(笑)

次は、夜景かな~♪
  • 2011⁄09⁄05(月)
  • 19:12

良い感じのショットですね
動きのある写真です
わたしは銀板のカメラの時はよく一眼レフで
望遠使って写真撮ってましたが
デジカメを愛用するになった途端
出番が無くなりました。
銀板カメラの望遠レンズはデジイチとの
互換性もあるので、今度使ってみようかな・・
でも、望遠レンズ付けるとぶれるし・・
三脚もいるかな~
大変な荷物だ・・
  • 2011⁄09⁄06(火)
  • 00:26

Re: タイトルなし

ゆきママさん、こんばんは。
おほめ、ありがとうございます。
ブログはじめてからは、写真って「かたる・つたえる」に感動なんかのスパイスをプラス
できるもんだな~って思いまして、少し楽しそうなカメラを使い出しまた。
デジイチにてぜひ復活させてあげてください、使い分けすればいいんですものね。
荷物は「にんちゃん」が運んでくれますって!



  • 2011⁄09⁄06(火)
  • 20:56

Trackback

http://moa339.blog.fc2.com/tb.php/54-eea6e261