fc2ブログ

黄色い△に”ドキ!”

現在走行 26,634km

ランプ切れー1

注意!  △マーク ただのLAMP切れです。

F650GS TWIN マレッタ号 ぜんぜん手のかからないお嬢さん

今回2回目のランプ切れになります、13000kmくらいもってます、交換は簡単

ランプの後ろ部分をくるくる回しはずし、新しいランプを装着するだけ、交換30秒!

工賃込みで¥3,000- です。

以前乗っていたR1100RSの時は、タイヤ交換を除き消耗品交換は、自分でやっておりましたが、

F6購入のショップのメカの方が気さくなマイスターさんで、いろんなお話、アドバイスを聞くのが楽しくて、

少し工賃がかかりますが、ショップに持って行きお願いしてます。

BMW全般の話とかも面白く、信頼でき、消耗品交換時は、横に突っ立ってじろじろ、ふむふむ、そして

質問攻めと^^:

「邪魔な客!」です。

本日の下記の書き込みは備忘録です^^; 飛ばしてくださいませ(笑)




その他の消耗品交換

1)オイル及びオイルフィルター
初回1,000にて両方交換、その後3,000kmごとに、オイルのみ、オイル&フィルター、の交互繰り返しです。
オイル:時価         工料¥1,000-
オイルフィルター:¥1,800- 工料¥1,000-

2)タイヤ交換
12,500kmにて初期装備のダンロップがリア側でスリップサイン
ミシュラン、アナーキ2に前後交換←これ、けっこういいかんじ。
Fタイヤ:¥16,500-
Rタイヤ:¥18,200-
工料(F,R共で):¥8,000-
タイヤ処理代:¥600-

3)リアブレーキパッド&ブレーキオイル
13,700kmにて交換、リアブレーキパッドは磨耗確認用の切れ込みが入っていない為
交換時期が少し早かったかも知れません、フロントは現在もまだ使えそうです。
リアパッド:¥5,200 工料¥1,000-
ブレーキオイル: 工料込み¥1,500-

4)前後スプロケ、チェーン交換
BMWさんに16,000Km時におごっていただきました。(リコール)


購入時交換部品、追加装備
ハイシート.bmp
純正ハイシートに交換 2~3センチ シートが厚くなる程度(おしりに優しいです)
長距離走るときにぜんぜん楽になります、後で思ったのですが、ツラーテックのラリーシートでも
よかったかなって思います。
標準シート.bmp
標準シート、日本仕様車はこれのみ装備
足つきはよいですが薄いです・・・yahooオクでお嫁に行きました
例外、特別仕様車ホワイトカラー、赤シートはハイシート仕様です
ハンドプロテクター
純正ハンドプロテクター(取り付け説明書が1冊の本のよう^^;さすがBMW)
シールド
ツラーテック シールド 小さな純正品と違い高速道で威力を発揮
2・・オーバーの耐久テスト余裕で合格です。
最初、シールドはイソッタ製のスモークを買いましたが、純正ハンドプロテクターと干渉した為
yahooオクでお嫁に・・・
ブレーキリザーバープロテクター
ブレーキリザーバープロテクター  これが無いと弱々しいです^^;(見た目だけ)
キックスタンドサポートエクステンション
キックスタンドサポートエクステンション  キャンプの必需品(ぬかるみ地駐車に威力)
ハンドルパラザイザー20mm
ツラーテック ハンドルパラライザー20mmだけだけど
意外とポジションが楽になります。
純正のハンドプロテクターを着けても、ツラーテック シールドとは干渉しません
注意:ツラーテックのプロテクター+ツラーシールド+ツラーハンドルパラライザーは、干渉して使えません。
ETCレーダー
ETC&レーダー ETC本体はキャリアボックス、リアランプの場所の極少スペースに設置
アンテナ基台
無線アンテナ基台 無線本体は使用時のみタンクバック内に設置

リコール対策

現在3件のリコール対応を受けてます。

2009.12.15 外ー1638
ラジエター、ウオーターポンプ冷却水漏れ対策

2010.9.7 外ー1695
チェーン、スプロケ前後交換(強度不足による)

2010.12.21 外ー1725
フロントブレーキディスク固定ボルト交換

後、エンジンヘッドとエンジン部の接続ゴムシールド取り付け不良による
エンジンオイル漏れ(薄くにじむ程度)固体差が有るらしいですが、あれば、無償で
交換してくれます。(エンジンヘッドまではずすのはすごく大変!)、カウル、エレメント
バッテリー、プラグ、インジェクション、を全部はずして、やっとって感じです。

素人さんにゃ~さわってもらっちゃ!いけませんなぁ~!と言わんばかりです!




乗りやすいバイクですが、諸先輩方がおっしゃっておられるように

たまに「すねます!」  いやぁ エンストします。

私も何度か経験しました

フルスロットルでクラッチ握って、急にギアダウンすると、まれにエンストします、
メカさんに聞きますと、インジェクションのガソリン加給がどうしてもかぶってしまう時があるらしく
しかたが無いようです、σ(・ω・*)はすぐになれて、エンストすることはほぼ無くなりました。
ローギアでのエンストになりますので、症状が出れば、クラッチ握ったままセルを回して再起動させましょう。

あと、オフ車の形してますが、オンよりです、オフ車の感覚で縁石乗り越えようとしますと
エンジン下部のオイルフィルター、オイルクーラーを破壊してしまいますよ!(i_i)

↑かわいいとこありますね~

マレッタ号です!
スポンサーサイト



category
バイク

Comment

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
  • 2011⁄08⁄25(木)
  • 07:49

φ(。_。*)フムフム、メモメモ

いろいろ参考になりました
今、注文してるパーツ、けっこう同じようなものが.....
よく似たF6になってしまうかもです

オイルフィルター&クーラー破壊されるんですか〜
もしかして破壊してしまったんですか(;゚д゚)ェ..
  • 2011⁄08⁄25(木)
  • 09:49
  • [edit]

Re: φ(。_。*)フムフム、メモメモ

ぐっちさん、こんばんは。

お披露目が楽しみです。

オイル、ボトボトも何事も!経験ってことで(i_i)

オフがんがん行くなら、エンジンガードがお勧めです^^;
キャンプ程度ならいりません。

  • 2011⁄08⁄25(木)
  • 20:55

Trackback

http://moa339.blog.fc2.com/tb.php/48-e9f98729