fc2ブログ

GSらしく山登り?

R1200GSに乗り換えてから


滅多にバイクの写真を撮ってませんでしたがこんなんに乗ってます。

ほぼすっぴんのマレッタ号です。



IMG_3744 - コピー_R

一応こういうところも走れます。

IMG_3752-1_R.jpg

走行サスモードは山マークも使います。




前置きが長くなりましたが。

5月17日 京都の田舎、宮津までお墓参りに行ってきました。

大阪から173号線を使い、酒呑童子で有名な大江山を越えるルートです。

IMG_3731_R.jpg

バックは宮津湾

IMG_3747_R.jpg

大江山の頂上近くにはスキー場があり、小・中学生の頃はよくバスで通っていました。

昔は長靴スキーからはじめ、登山靴の様なスキー靴も履いてたなぁ

IMG_3739_R.jpg

IMG_3738_R.jpg

IMG_3737_R.jpg

リフトは2基しかありません、今でも冬は営業しているのかどうかはわかりませんが、リフト自体はまだ使えそうです

雪が少なくなった昨今ではどうなんだろう? 頑張って営業していて欲しいと思いましたが。。。



バイクが入っれるくらいの隙間はあり(ΦωΦ)フフフ…

IMG_3740_R.jpg

(ΦωΦ)フフフ…  あとはご想像にお任せいたします。

ゆるい方の傾斜面ですよ もちろん(・∀・)

山印のサスはいい感じですが、足はほとんどツンツン。。。止まればやばいやばい。



お墓参りの話でしたねェ~♪

ご先祖さまは、久しぶりに現れたと思えば泣き事かいっ!て思ったでしょうが、膝の完治をお願いm(_ _)m

天気の良い、ツーリング日和のお墓参りでした。

帰りに、北近畿丹後宮津線 宮津駅前の富田屋さんによってお昼ご飯。

IMG_3755_R.jpg

こちら、地元でも結構有名な魚料理屋さん。

この日も11時半には行ったのですが満員状態。

IMG_3754_R.jpg

お刺身定食¥1080ー を頂いて帰りました。

注意!こちら、混んできますと、お刺身定食は時間がかかりますよって!言われることが多いのですが我慢して待ちましょう。

このお値段で、サザエのお刺身もつくのは待つかいがありますよ。

定食とは別に一品のお刺身とか、エビフライは値打ちものです。天橋立方面に行かれる方はお薦めです。

IMG_3753_R.jpg

ほらほら!うまいものに目がないバイクヤローたちも一杯来られておりました。

お店はこちらです⇒富田屋さん



帰りは天橋立の対岸、605号の海岸線を少し走り海岸で黄昏て帰ってまいりました。

IMG_3756_R.jpg


海も似合うじゃん! マレッタさん(・∀・)



ヾ(*'-'*)マタネー♪





スポンサーサイト



category
バイク

Comment

渋いカラーですね。カッチョいいーーー

富田屋さん、チェック入れてたんですよ。
写真見たらますます行きたくなりました (#^.^#)
  • 2015⁄05⁄24(日)
  • 05:12

黒のマレッタさんも大人ぽくていいですね~w
こないだ舞鶴港へ行ったついでに天橋立まで足を延ばしたのですが
海ありワインディングありでいいところですね
車だったので「バイクではしりたいな~」って言いながら走ってましたw
富田屋さん今度行ってみます
  • 2015⁄06⁄16(火)
  • 19:27

Re: タイトルなし

うえひろさん、こんばんは。

すんません(ーー;) 返事遅くなりました。

富田屋さんコストパフォーマンスは高いと思います。もう行かれたかなぁm(_ _)m


> 渋いカラーですね。カッチョいいーーー
>
> 富田屋さん、チェック入れてたんですよ。
> 写真見たらますます行きたくなりました (#^.^#)
  • 2015⁄06⁄16(火)
  • 21:17

Re: タイトルなし

TREKさん、こんばんは。

お久ぶりです。ブログはサボっておりますが、バイクもキャンプもチャリンコも楽しんでおります。

富田屋さんはおすすめですよ(・∀・)

どこかに出没したさいにはマレッタ号共々よろしくお願いいたしますm(_ _)m


> 黒のマレッタさんも大人ぽくていいですね~w
> こないだ舞鶴港へ行ったついでに天橋立まで足を延ばしたのですが
> 海ありワインディングありでいいところですね
> 車だったので「バイクではしりたいな~」って言いながら走ってましたw
> 富田屋さん今度行ってみます
  • 2015⁄06⁄16(火)
  • 21:24

Trackback

http://moa339.blog.fc2.com/tb.php/384-994ab61f