fc2ブログ

2015年最近の山登り

2014年末から唐松~五竜岳の予定で白馬入り。


IMGP0950_R.jpg

IMGP0955_R.jpg

IMGP0961_R.jpg

天気が悪すぎて敗退。

白馬村ベースで、30日は栂池、31日は八方尾根でスキー。



1月10日~12日
参加山岳会での新春合宿 八ヶ岳(主綾パーテー)

主綾登攀は天気が悪く敗退。

DSC00016_R.jpg

南沢大滝にてアイスクライミングに変更。



2月27日~29日 大山北壁弥山尾根西綾

久しぶりにお天気に恵まれ。  クール(・∀・)

3月の合宿(モアえもんは不参加)の下見を兼ねてました。

IMGP0008_R.jpg


IMGP0009_R.jpg

北壁へ向かって。 

真ん中が別山、その左が今回登る弥山尾根

IMGP0012_R.jpg

偵察中なのでルートの確認

右別山、 左弥山尾根(右側、ルートが西綾、左が東陵)

IMGP0018_R.jpg

1P目、先行パーテーが多く取り付きが12:00~弥山頂上には16:00着

取り付きからは支点はブッシュ利用が多かったです。4~5P目の尾根筋はスノーピケット使用。

IMGP0022_R.jpg

今では、登山道崩壊で夏道登山禁止の剣ヶ峰が綺麗に見えてました。

IMGP0024_R.jpg

3P目? 右の別山の尖った峰を見つめながらの登攀

天気がいいので気持いい(・∀・)

IMGP0027_R.jpg
尖った別山

IMGP0029_R.jpg

尾根筋で渋滞(汗)

日が暮れるまでに登りたいのです。。。


IMGP0030_R.jpg

弥山到着16:00

IMGP0031_R.jpg

日本海、境港方面が綺麗に見えました。


IMGP0034_R_20150516180805fa3.jpg

テントは持参したのですが、時間的に遅くなったので行者小屋避難小屋を利用させていただきました。

IMGP0035_R.jpg

夕暮れの北壁

IMGP0036_R_2015051618080855a.jpg

最後にちょっとお疲れ気味の米ちゃん

帰りは尻セードで夏道を降りれたので1時間強で避難小屋到着。



3月22日 霊仙山 歩荷&フクジュソウ探索

unnamed_R.jpg

福寿草、上丹生村落跡でも見れたんだけど

やっぱり、南西尾根終了尾根筋でのこの子なんかが可愛かったです。



4月4日 金剛山 石ブテ東谷 歩荷訓練

写真なし。

左足膝 故障。




山岳会のイベント以外にこんなことしてました。


ヾ(*'-'*)マタネー♪







スポンサーサイト



category
クライムオン

Comment

すっ、すっ、凄い。
いつもながら凄いですね。

今回は凍傷、大丈夫やったんかな・・・
  • 2015⁄05⁄17(日)
  • 05:33

Re:

うえひろさん、こ無沙汰してます。
休眠中のモアブログですが、書いておかないといったい何をやってたか物忘れがひどいもので…
バイクもキャンプも少し再開しております。

何処かで、ニューGSR750にお目にかかれるのをたのしみにしておりまよ(^-^)/
  • 2015⁄05⁄18(月)
  • 07:27

おはようございます、ていじんです

いや、凄い所で遊んでますね・・・
さすがモアさん

ところでヒザを故障したとか
お大事にしてください
  • 2015⁄05⁄22(金)
  • 05:11
  • [edit]

Re: タイトルなし

ていじんさん、こんばんは。
ご心配おかけいたしておりますm(_ _)m

山行計画書も書かなくてもいいし、ブログも少しは更新できそうです(・∀・)
バイクは乗りますので何処かでお逢いできるかと思います。

また、遊んでやって下さい。

> おはようございます、ていじんです
>
> いや、凄い所で遊んでますね・・・
> さすがモアさん
>
> ところでヒザを故障したとか
> お大事にしてください
  • 2015⁄05⁄22(金)
  • 22:31

Trackback

http://moa339.blog.fc2.com/tb.php/382-67b5450a