半熟卵? 八ヶ岳 最終回
- 2014⁄01⁄18(土)
- 17:43
3日間楽しんだ八ヶ岳、天気には比較的恵まれました。
景色もすばらしかったです。
あと 聞きたいでしょ!どうだったったか?
凍傷( ̄∇ ̄)
結果的には守り抜きました!
ただ去年1度なっているので大変冷えやすく手袋は2セット(オーバー×2、中間×2、インナー×2)持って行ったのですが、やはり指先の右左とも親指、一差し指、中指、薬指の感覚が鈍くなりました。
丁度昨年の受傷4週間目(治りかけ時)の感じです。
去年凍傷になったときの記事⇒こちらです。
一言でいえば「半熟凍傷」(・∀・)
今年は冬山は無理かなって思っていたので上出来としておきましょう!
最後に帰路の写真を少し貼っておきます。

この写真の説明も少し。
赤岳主稜より阿弥陀だけ諏訪湖方面の写真です。手前が中岳、奥が阿弥陀だけです。
阿弥陀だけの右側奥が諏訪湖、その奥は北アルプス穂高方面、奥の稜線沿いに鹿島槍、白馬方面です。
13日、下界では天気が良かったようですが、朝の八ヶ岳は雪とガス

美濃戸口方面の途中から振り返ると八ヶ岳方面は真っ白

堰堤広場で衣服調整、この辺まで降りてくるとホットします。
(バリ班メンバー;左から ナカさん、CLヒデさん、SLイサさん、記録ミヤさん)

美濃戸山荘、これから入山される人下山してきた人で賑わってます。
こちらでバリ班も休憩
帰路の車中より八ヶ岳方面


車の中は荷物でいっぱい、荷物の中に人間が乗ってるような感じです。

イイですね!
八ヶ岳 また来ます。
諏訪湖サービスエリア
こちらで仮眠も取りました。

諏訪湖です。

「どれが赤岳なんや?」
「たぶん真ん中のとちゃうか!」って・・おい!「さっきまでいただろう!」
てな会話なんかが飛び交っていましたが(・∀・)
(答えは真ん中のがそうです。阿弥陀だけは赤岳と重なって見えてます)

みんなで仲良く写メ用に「パシャリ!」
ご参加の皆さん、お疲れ様でした~♪
また、ありがとうございました。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
景色もすばらしかったです。
あと 聞きたいでしょ!どうだったったか?
凍傷( ̄∇ ̄)
結果的には守り抜きました!
ただ去年1度なっているので大変冷えやすく手袋は2セット(オーバー×2、中間×2、インナー×2)持って行ったのですが、やはり指先の右左とも親指、一差し指、中指、薬指の感覚が鈍くなりました。
丁度昨年の受傷4週間目(治りかけ時)の感じです。
去年凍傷になったときの記事⇒こちらです。
一言でいえば「半熟凍傷」(・∀・)
今年は冬山は無理かなって思っていたので上出来としておきましょう!
最後に帰路の写真を少し貼っておきます。

この写真の説明も少し。
赤岳主稜より阿弥陀だけ諏訪湖方面の写真です。手前が中岳、奥が阿弥陀だけです。
阿弥陀だけの右側奥が諏訪湖、その奥は北アルプス穂高方面、奥の稜線沿いに鹿島槍、白馬方面です。
13日、下界では天気が良かったようですが、朝の八ヶ岳は雪とガス

美濃戸口方面の途中から振り返ると八ヶ岳方面は真っ白

堰堤広場で衣服調整、この辺まで降りてくるとホットします。
(バリ班メンバー;左から ナカさん、CLヒデさん、SLイサさん、記録ミヤさん)

美濃戸山荘、これから入山される人下山してきた人で賑わってます。
こちらでバリ班も休憩
帰路の車中より八ヶ岳方面


車の中は荷物でいっぱい、荷物の中に人間が乗ってるような感じです。

イイですね!
八ヶ岳 また来ます。
諏訪湖サービスエリア
こちらで仮眠も取りました。

諏訪湖です。

「どれが赤岳なんや?」
「たぶん真ん中のとちゃうか!」って・・おい!「さっきまでいただろう!」
てな会話なんかが飛び交っていましたが(・∀・)
(答えは真ん中のがそうです。阿弥陀だけは赤岳と重なって見えてます)

みんなで仲良く写メ用に「パシャリ!」
ご参加の皆さん、お疲れ様でした~♪
また、ありがとうございました。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
スポンサーサイト
- category
- クライムオン
Comment
Re: タイトルなし
TREKさん、おはようございます。
雪山は、特に快晴の早朝は空気が張り詰めていてほんとにカキーンって感じです。
厳冬期のクライミングはミスが許されないですし緊張します
ただ、達成感は最高です。クセになっちゃいます(・∀・)
> お疲れ様でした~
> そう、凍傷の心配をしてました
> 一度なりかけているとまたなりやすいのかな
> お大事にしてくださいね~
>
> 綺麗な空ですね~雪山とのコントラストが最高です
> カキーンって言う空気感が伝わってきますw
> 登り待ちがあるんですね(驚
雪山は、特に快晴の早朝は空気が張り詰めていてほんとにカキーンって感じです。
厳冬期のクライミングはミスが許されないですし緊張します
ただ、達成感は最高です。クセになっちゃいます(・∀・)
> お疲れ様でした~
> そう、凍傷の心配をしてました
> 一度なりかけているとまたなりやすいのかな
> お大事にしてくださいね~
>
> 綺麗な空ですね~雪山とのコントラストが最高です
> カキーンって言う空気感が伝わってきますw
> 登り待ちがあるんですね(驚
- 2014⁄01⁄19(日)
- 11:25
Re: タイトルなし
うえひろさん、おはようございます。
凍傷今回は大丈夫ですよ、タイプもできますしお尻も拭けます(・∀・)
どや顔・・早く出来るようになりたいです(汗)
> しかし、凄いなぁ~ 尊敬します。
>
> 凍傷、軽めといっても大変なのでは・・・
> お大事になさってください。
>
> どや顔、できましたかぁ?!
凍傷今回は大丈夫ですよ、タイプもできますしお尻も拭けます(・∀・)
どや顔・・早く出来るようになりたいです(汗)
> しかし、凄いなぁ~ 尊敬します。
>
> 凍傷、軽めといっても大変なのでは・・・
> お大事になさってください。
>
> どや顔、できましたかぁ?!
- 2014⁄01⁄19(日)
- 11:28
すー
八ヶ岳主稜登山無事下山で何より!・・・お疲れさまでした。
それにしても順番待ちとは驚きました!
入山者が多いんですねー。
40年も前だから比べようがありませんが登山中に人に会うことは殆どありませんでした。
阿弥陀~赤岳のコースは八ヶ岳で一番好きなコースでした。
この角度からの阿弥陀がいいですネ!
帰りの車中からのショット、ちょっとセンチメンタルな気分伝わりましたヨン♪
それにしても順番待ちとは驚きました!
入山者が多いんですねー。
40年も前だから比べようがありませんが登山中に人に会うことは殆どありませんでした。
阿弥陀~赤岳のコースは八ヶ岳で一番好きなコースでした。
この角度からの阿弥陀がいいですネ!
帰りの車中からのショット、ちょっとセンチメンタルな気分伝わりましたヨン♪
- 2014⁄01⁄22(水)
- 19:46 [edit]
Re: すー
すーさん、こんばんは。
赤岳主稜、メンバーに引っ張り上げてもらいました(・∀・)
午前中は天気が良かったのですが西壁になりますので終始日陰・・寒かったです。
そのぶん朝の景色は最高でした。阿弥陀岳かっこよかったですよ~♪
テン場は赤岳鉱泉より行者小屋にしたほうが取り付きまで時間がかからずいいと思いました。
「2時間半待はもうイヤ!」でした。
> 八ヶ岳主稜登山無事下山で何より!・・・お疲れさまでした。
> それにしても順番待ちとは驚きました!
> 入山者が多いんですねー。
> 40年も前だから比べようがありませんが登山中に人に会うことは殆どありませんでした。
> 阿弥陀~赤岳のコースは八ヶ岳で一番好きなコースでした。
> この角度からの阿弥陀がいいですネ!
> 帰りの車中からのショット、ちょっとセンチメンタルな気分伝わりましたヨン♪
赤岳主稜、メンバーに引っ張り上げてもらいました(・∀・)
午前中は天気が良かったのですが西壁になりますので終始日陰・・寒かったです。
そのぶん朝の景色は最高でした。阿弥陀岳かっこよかったですよ~♪
テン場は赤岳鉱泉より行者小屋にしたほうが取り付きまで時間がかからずいいと思いました。
「2時間半待はもうイヤ!」でした。
> 八ヶ岳主稜登山無事下山で何より!・・・お疲れさまでした。
> それにしても順番待ちとは驚きました!
> 入山者が多いんですねー。
> 40年も前だから比べようがありませんが登山中に人に会うことは殆どありませんでした。
> 阿弥陀~赤岳のコースは八ヶ岳で一番好きなコースでした。
> この角度からの阿弥陀がいいですネ!
> 帰りの車中からのショット、ちょっとセンチメンタルな気分伝わりましたヨン♪
- 2014⁄01⁄24(金)
- 23:10
そう、凍傷の心配をしてました
一度なりかけているとまたなりやすいのかな
お大事にしてくださいね~
綺麗な空ですね~雪山とのコントラストが最高です
カキーンって言う空気感が伝わってきますw
登り待ちがあるんですね(驚