台風に引かれて善光寺
- 2013⁄09⁄17(火)
- 22:34
五竜・唐松岳登山、台風接近のため断念いたしました。
台風18号によりお亡くなりになられた方、被害を受けられられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
モアえもんは14日夜発で15日早朝、台風の大きさ、進路方向判断で今回は15日は動けても16日に行動不能になることが考えられましたので登山中止、行ってみたかった長野県「善光寺」「黒姫高原」「戸隠高原」に行ってきました。
「牛に引かれて善光寺」っていう言い伝えがあるように
モアは台風に引かれて善光寺です(汗)

台風の中で雨にもかかわらず朝早くからお参りの方がいっぱい。

おっきなお寺で、豪雪地帯の関係か茅葺き屋根の山門、本堂などが印象的的でした。

雨の濡れた木々や花々落ち着いた感じで、観て回るのに1時間以上もかかりましたよ。

境内の栗の木から落ちたおっきな栗! 誰も拾って帰る不届き者はおられませんでした(・∀・)
ちょっと賢くなったこと!
「牛に引かれて善光寺」って言う言葉は知っていたのですが、意味はわからず? でした。
こんな言い伝えかららしいです。
「その昔、意地悪で強欲な無信心なおばばがいましたとさ
あるときおばばが川で布を洗っているとどこからか牛が現れ、おばばの布を角に引っ掛け
すたこらさっさと逃げ出しました!
強欲おばばは、布惜しさに必死で追いかけます・・野越え、山越え追いかけます(強欲ですからねェ)
信仰心がないおばばは行ったことがない、善光寺にまで牛を追いかけやってきました。
本道に入りご本尊の前に辿り着いたとき、布が綺麗にご本尊の前に置かれていたそうな・・
これよりおばばは、以前の行いを悔い改め、信心に努め極楽浄土に導かれたそうな」
モアえもんも少しお利口さんになりました(・∀・)
「黒姫高原・黒姫山・戸隠高原」
長野から白馬に移動には、黒姫高原、戸隠高原を少し回ってきました。
バイクで走ってもいいコースですよ。
長野~r37黒姫高原~r36~戸隠高原~r36~鬼無里~R406~白馬
少し写真を

r37ののどかな道より黒姫山
白い畑はそば畑、黄色いのは稲穂です。

道端の野草


「JR黒姫駅」大阪からだとシュプール号の終着駅で有名ですね。

黒姫岳と麓のコスモス(山頂はガスで見えていません)

コスモス園から時間がないのでリフト利用。

リフト降り場の展望台で標高1030m 奥には野尻湖が霞んで見えてました
ここから登山道で2053mの頂上まで3時間半

気温は20度で気持ちいいですが、台風が迫ってましたので頂上へは登らず少しだけ散策。


白い桔梗畑 珍しいですね
「戸隠高原」
黒姫からそば畑、田んぼの広がる気持ちいい道ですぐ近くでした。
こちらで遅い昼食、もちろんおそば!

戸隠高原の戸隠神社の近くの「奥社の茶屋」さん

信州のお蕎麦はやっぱ美味しい(・∀・)
フレンチ風のお洒落なお店でした。「ソフトクリームも人気」

こちらはやっぱり若い観光客が多いので、美味しそうなソフト!
時間がないのでスルーしちゃったのですが・・

戸隠神社の鳥居 クライムランの大会もやっていましたが。
台風の雨雲が迫っていましたのでお参りは次回にすることに。
何とかこの日は大雨には遭遇せず白馬ビバーク(笑)
ヾ(*'-'*)マタネー♪
台風18号によりお亡くなりになられた方、被害を受けられられた方々に謹んでお悔やみ申し上げます。
モアえもんは14日夜発で15日早朝、台風の大きさ、進路方向判断で今回は15日は動けても16日に行動不能になることが考えられましたので登山中止、行ってみたかった長野県「善光寺」「黒姫高原」「戸隠高原」に行ってきました。
「牛に引かれて善光寺」っていう言い伝えがあるように
モアは台風に引かれて善光寺です(汗)

台風の中で雨にもかかわらず朝早くからお参りの方がいっぱい。

おっきなお寺で、豪雪地帯の関係か茅葺き屋根の山門、本堂などが印象的的でした。

雨の濡れた木々や花々落ち着いた感じで、観て回るのに1時間以上もかかりましたよ。

境内の栗の木から落ちたおっきな栗! 誰も拾って帰る不届き者はおられませんでした(・∀・)
ちょっと賢くなったこと!
「牛に引かれて善光寺」って言う言葉は知っていたのですが、意味はわからず? でした。
こんな言い伝えかららしいです。
「その昔、意地悪で強欲な無信心なおばばがいましたとさ
あるときおばばが川で布を洗っているとどこからか牛が現れ、おばばの布を角に引っ掛け
すたこらさっさと逃げ出しました!
強欲おばばは、布惜しさに必死で追いかけます・・野越え、山越え追いかけます(強欲ですからねェ)
信仰心がないおばばは行ったことがない、善光寺にまで牛を追いかけやってきました。
本道に入りご本尊の前に辿り着いたとき、布が綺麗にご本尊の前に置かれていたそうな・・
これよりおばばは、以前の行いを悔い改め、信心に努め極楽浄土に導かれたそうな」
モアえもんも少しお利口さんになりました(・∀・)
「黒姫高原・黒姫山・戸隠高原」
長野から白馬に移動には、黒姫高原、戸隠高原を少し回ってきました。
バイクで走ってもいいコースですよ。
長野~r37黒姫高原~r36~戸隠高原~r36~鬼無里~R406~白馬
少し写真を

r37ののどかな道より黒姫山
白い畑はそば畑、黄色いのは稲穂です。

道端の野草


「JR黒姫駅」大阪からだとシュプール号の終着駅で有名ですね。

黒姫岳と麓のコスモス(山頂はガスで見えていません)

コスモス園から時間がないのでリフト利用。

リフト降り場の展望台で標高1030m 奥には野尻湖が霞んで見えてました
ここから登山道で2053mの頂上まで3時間半

気温は20度で気持ちいいですが、台風が迫ってましたので頂上へは登らず少しだけ散策。


白い桔梗畑 珍しいですね
「戸隠高原」
黒姫からそば畑、田んぼの広がる気持ちいい道ですぐ近くでした。
こちらで遅い昼食、もちろんおそば!

戸隠高原の戸隠神社の近くの「奥社の茶屋」さん

信州のお蕎麦はやっぱ美味しい(・∀・)
フレンチ風のお洒落なお店でした。「ソフトクリームも人気」

こちらはやっぱり若い観光客が多いので、美味しそうなソフト!
時間がないのでスルーしちゃったのですが・・

戸隠神社の鳥居 クライムランの大会もやっていましたが。
台風の雨雲が迫っていましたのでお参りは次回にすることに。
何とかこの日は大雨には遭遇せず白馬ビバーク(笑)
ヾ(*'-'*)マタネー♪
スポンサーサイト
- category
- 日々坦々
Comment
Re: タイトルなし
アドさん、こんばんは
善光寺の地下の真っ暗闇体験してきましたよ~♪
観光客が多くなかなか前に進めないので暗い中で平衡感覚がなくなったようで
面白かったです。黒姫、戸隠の辺もいい感じでバイクで走れば気持ち良さそうなとこでしたし
蕎麦も美味しかったです。また行きたいです。
> おはようございます。
> 今回の台風は各地に被害をもたらしていったのでみんなのことが気になって仕方なかった(・・;)
>
> 善光寺、清々しい気分になりますよね。本堂の下の真っ暗な世界はいかれましたか?
>
> 戸隠のお蕎麦、僕もここで食べて奥社までお参り、雪がちらつく中行ったのを思い出すなぁ(^.^)
善光寺の地下の真っ暗闇体験してきましたよ~♪
観光客が多くなかなか前に進めないので暗い中で平衡感覚がなくなったようで
面白かったです。黒姫、戸隠の辺もいい感じでバイクで走れば気持ち良さそうなとこでしたし
蕎麦も美味しかったです。また行きたいです。
> おはようございます。
> 今回の台風は各地に被害をもたらしていったのでみんなのことが気になって仕方なかった(・・;)
>
> 善光寺、清々しい気分になりますよね。本堂の下の真っ暗な世界はいかれましたか?
>
> 戸隠のお蕎麦、僕もここで食べて奥社までお参り、雪がちらつく中行ったのを思い出すなぁ(^.^)
- 2013⁄09⁄18(水)
- 23:09
今回の台風は各地に被害をもたらしていったのでみんなのことが気になって仕方なかった(・・;)
善光寺、清々しい気分になりますよね。本堂の下の真っ暗な世界はいかれましたか?
戸隠のお蕎麦、僕もここで食べて奥社までお参り、雪がちらつく中行ったのを思い出すなぁ(^.^)