透明な花(鏡平おまけ)
- 2013⁄07⁄30(火)
- 22:27
この花の名前が解らなかったんです!透明な花
7月12日から15日まで行っていた、弓折岳、双六岳、三俣蓮華岳、その途中でメンバーが撮ってくれていた写真
その時の記事⇒こちらです。 わかる範囲で名前も入れましたので(わからないものは=ミヤマシラネソウ)よかったら見てやってください。
今回(7月28日)のクライミングの例会の時、撮影のご本人に教えていただきました。

「サンカヨウ」
雨に濡れたり、夜露に濡れて一杯水を吸い込むと白い花びらが透明になるらしいです!
日が差して、乾いてくると花びらが白くなるみたい
開花の日にちは5~7日間ほどと短いそうです。
下の写真が白いサンカヨウ

ふきの葉っぱの様な葉の中で可愛く咲いてます。
けっこういいい感じでした。
7月19日から21にまでの山行でも別の花を見かけましたので、少し貼っておきますね。

ハクサンチドリ かな? ウツボクサ かな?

ノハラアザミ

オオバキボウシ

オオバミゾホオズキ

フデリンドウ かな?
この名前はわかりますよね~♪

モアエモンとナナカゲ かな? (ゆきママさんから写真お借りしました)
花の名前は、前の記事を含め、あやふやな物もあります。
間違っていたら、ごめんなさい、こっそり教えてね~♪
ヾ(*'-'*)マタネー♪
7月12日から15日まで行っていた、弓折岳、双六岳、三俣蓮華岳、その途中でメンバーが撮ってくれていた写真
その時の記事⇒こちらです。 わかる範囲で名前も入れましたので(わからないものは=ミヤマシラネソウ)よかったら見てやってください。
今回(7月28日)のクライミングの例会の時、撮影のご本人に教えていただきました。

「サンカヨウ」
雨に濡れたり、夜露に濡れて一杯水を吸い込むと白い花びらが透明になるらしいです!
日が差して、乾いてくると花びらが白くなるみたい
開花の日にちは5~7日間ほどと短いそうです。
下の写真が白いサンカヨウ

ふきの葉っぱの様な葉の中で可愛く咲いてます。
けっこういいい感じでした。
7月19日から21にまでの山行でも別の花を見かけましたので、少し貼っておきますね。

ハクサンチドリ かな? ウツボクサ かな?

ノハラアザミ

オオバキボウシ

オオバミゾホオズキ

フデリンドウ かな?
この名前はわかりますよね~♪

モアエモンとナナカゲ かな? (ゆきママさんから写真お借りしました)
花の名前は、前の記事を含め、あやふやな物もあります。
間違っていたら、ごめんなさい、こっそり教えてね~♪
ヾ(*'-'*)マタネー♪
スポンサーサイト
- category
- クライムオン
確か写真に撮ってました
そうなんだ~ 水分を含むと透明化するんですね
雨の日の山はつらいけど、その時しか見れない
ものもあるんですね
でも、晴れがいい(苦笑)