fc2ブログ

梅雨の晴れ間の「愛宕山」

クライミングばかりで山歩きしてなかったもんで


こんなの出てくると泣いちゃいます! ナガーイ階段

IMG_2444_R.jpg

泣いチャレ!

という事で、京都の「愛宕山」に山歩き行ってきました。
これからとにかくクライミングの装備(ザイル含む)を持って歩かなきゃなんないので
一応クライミング道具一式、雨具、昼食、水2L程を入れたザックを持って(ーー;)
それだけで約13Kg・・・・・・アウ

IMG_2434_R.jpg

清滝から橋を渡って、愛宕神社の表参道を登ります。

IMG_2435_R.jpg

ここ、京都の愛宕山も信仰の山で頂上に愛宕神社があります。
往時の名残の茶店跡などが登山道にあり、説明看板などが整備されてます。
さすが、観光都市!京都

写真じゃなくて本物のお団子が食べたいんだけど・・

IMG_2436_R.jpg

同じように中間点にも社があり、お参りしながら登ります。

IMG_2439_R.jpg

表参道からの眺めは保津川・亀岡方面眺めが楽しめました

IMG_2442_R.jpg

ただ「ず~~~~~~~~~~~~~~と 階段道」じゃん

神社手前の黒門です

これで到着と思いきや! トップ写真の最後の地獄の階段
泣きながら歩きましたよ、ハイ

(昔の人は健脚だったんだねなんて思いつつ、サブザックの小学生に抜かれて涙しつつ・・)



IMG_2447_R.jpg

こちらが終点の愛宕神社前の階段
「明日、筋肉痛にならないように」お参りしました。
こちらの神社は火の用心の神様のようで御札を買われる人も多いそうです。

IMG_2446_R.jpg

猪のレリーフの柱、キャンプツーで食べたかったな~♪

IMG_2449_R.jpg

ここ愛宕山は少し変わっていて、神社の近くには三角点はありません
神社から竜ヶ岳方面に少し歩かなければいけません。

向かう登山道からは、いつも練習登山で登っている、比良山系が綺麗に見えましたよ

真ん中の薄く見えてるのが「武奈ヶ岳」

IMG_2450_R.jpg

右側の木のあいだに見えるのが「東山」です。
頂上付近はさすがに地上と違い結構涼しくて気持ちよかったです。
地上とは10℃ほど違うらしいよ!

IMG_2452_R.jpg

これが三角点

IMG_2453_R.jpg

三角点からは京都方面の景色が綺麗にみえます。

IMG_2454_R.jpg

標高890.1m

愛宕神社は924m

IMG_2464_R.jpg

京都方面

IMG_2466_R.jpg

ここで、山ガール発見!
写真を撮ろうとするとすぐに逃げられました(・∀・)ノ

登り2時間(表参道コース)

神社から三角点20分

下り1時間30分(月輪時コース)

ご一緒していただいたヨッピーさんでした。



下山後、お風呂に入り

今回ご一緒していただいたヨッピーさんの車の点検にお付き合い。

ピンクのクラウン発見

IMG_2472_R.jpg

まだ販売予定は発表されてないらしいですが、9月頃販売されるかも!?
とTOYOTAの方が話されておりました。


ちょっとGOLFには乗ってゆきたいかも~♪

どらえもん号

誰か買ったら、貸してね、モアえもんに

ヾ(*'-'*)マタネー♪


スポンサーサイト



category
クライムオン

Comment

愛宕山に行かれたんですね!
私も昨年会社の部下に誘われたのですが、左ひざを痛めて行けずでした。
こんなに景色がいいところなんですね。
こりゃどうあっても膝を治していかないといけないですね。
しかし、ここを13キロの装備を担いで登るなんて、涼しいころならともかく、この時期はつらいでしょうね。

Kachi//
  • 2013⁄06⁄18(火)
  • 07:33

御無沙汰してます〜
13Kgの荷物とこの山道たち、自分には無理です

おっ、ピンクのクラウン、店頭にあるんですね
てっきり、予約されたのかと思いましたよ〜(笑)

おまけ
マレッタ号、久々にブログで拝見したような.....
  • 2013⁄06⁄18(火)
  • 09:04
  • [edit]

Re: タイトルなし

kachiさん、こんばんは。
ご無沙汰してます。
京都の清滝の辺も久しぶりに行きましたが、良いところですね!
愛宕山は階段が多いのですが、登山道が丁度日が当たらないように作ってありますので
そんなに暑さを感じず登ることが出来ました。頂上付近は標高と木々の多さで京都市内とは-10℃位の
気温差があると思います。明るくてよい山ですので膝を是非治されて登って見て下さい。
日時が合えばお供いたします~♪
バテたモアを見れると思いますが・・・

> 愛宕山に行かれたんですね!
> 私も昨年会社の部下に誘われたのですが、左ひざを痛めて行けずでした。
> こんなに景色がいいところなんですね。
> こりゃどうあっても膝を治していかないといけないですね。
> しかし、ここを13キロの装備を担いで登るなんて、涼しいころならともかく、この時期はつらいでしょうね。
>
> Kachi//
  • 2013⁄06⁄18(火)
  • 20:57

Re: タイトルなし

ぐっちさん、こんばんは。
ほんとにご無沙汰になっちゃってます^^;
いつもBL企画出していただいてありがとうございます。日時が合えばぜひ参加したいと常々
思っているのですが・・こんなことばかりしてバテていますのでご容赦下さいね。
またツーも参加しますので、よろしくお願いいたします。
山登りされるときは声かけてね^^;少しはお教え出来ることもあると思います(*^▽^*)

ピンクのクラウン「かっちょえ~♪」 でしたよ。
マレッタさんはまだとうぶん嫁には出せそうにありません(・∀・)ノ

> 御無沙汰してます〜
> 13Kgの荷物とこの山道たち、自分には無理です
>
> おっ、ピンクのクラウン、店頭にあるんですね
> てっきり、予約されたのかと思いましたよ〜(笑)
>
> おまけ
> マレッタ号、久々にブログで拝見したような.....
  • 2013⁄06⁄18(火)
  • 21:03

不ぞろいの石段が歴史を感じますね
歩きにくいと思いますがw
13kgの荷物を担いでここを登るんですか・・・w
またモアさんが痩せてしまう!!
しっかり食べて夏バテしないようお互い頑張りましょう!
  • 2013⁄06⁄19(水)
  • 10:32

Re: タイトルなし

TREKさん、こんばんは
体重は少し減ってきましたが、お腹は出たままです( ;∀;)
めげずに続けていきたいとおもいます。
ただ、回復力が年とともに落ちてきてるのが辛いですw

> 不ぞろいの石段が歴史を感じますね
> 歩きにくいと思いますがw
> 13kgの荷物を担いでここを登るんですか・・・w
> またモアさんが痩せてしまう!!
> しっかり食べて夏バテしないようお互い頑張りましょう!
  • 2013⁄06⁄20(木)
  • 21:56

愛宕山に行かれてたのですね
最終の神社への階段
ホント 死にそうですよね
初めて上ったとき、階段の中腹でへばりました

トレーニングお疲れ様でした
私は・・休みのたびに雨が降っております(泣)
  • 2013⁄06⁄21(金)
  • 00:22

Re: タイトルなし

ゆきママさん、こんばんは
愛宕山は、階段がきつかった(ーー;)
でも、登山道が綺麗に木々に覆われてるので結構涼しく登りやすかったです。
あれで直射日光直撃なら一生行きません!
7月よろしくね(´▽`)

> 愛宕山に行かれてたのですね
> 最終の神社への階段
> ホント 死にそうですよね
> 初めて上ったとき、階段の中腹でへばりました
>
> トレーニングお疲れ様でした
> 私は・・休みのたびに雨が降っております(泣)
  • 2013⁄06⁄22(土)
  • 20:04

Trackback

http://moa339.blog.fc2.com/tb.php/282-6116b9a5