どっぷり八ヶ岳!2
- 2013⁄02⁄15(金)
- 22:21
「どっぷり八ヶ岳」なんだけど。。。
写真撮ってる暇はないのでしたw
2月10日 4:00 起床
4:49 朝食終了(各自)
5:55 1P 地蔵尾根経由赤岳を目指しスタート
6:33 1D
6:39 2P
8:02 2D赤岳展望荘、行動食(各自)
8:12 3P
8:58 3D 赤岳山頂(記念写真)
頂上はガス、切れ目から富士山、甲府方面が見えました。
9:15 4P 文三郎尾根を使い行者小屋方面へ
途中(ヒックスビレイ・トラバース・ツボ足歩行訓練)
11:29 4D 行者小屋着
小休止後(ビーコン使用方法訓練)

小休止でほっと一息

冬期営業していない行者小屋まで写真の取れるチャンスはなかったw

行者小屋から登ってきた赤岳方面を見上げると綺麗でしたよ♪
12:15 5P赤岳鉱泉に向けスタート(途中ツボ足歩行訓練)
12:45 5D 赤岳鉱泉着
13:00 氷壁練習のためジョウゴ沢方面に移動スタート
13:40 ジョウゴ沢練習地着(氷斜面歩行・ピッケルワーク訓練)
14:05 登攀練習終了、テント場に向けスタート
14:40 テント場着



2日目は夕食まで少し時間があったので、赤岳鉱泉で有名な「アイスキャンデー」
(アイスクライミング練習用、人工冰壁)の写真なんかを数枚撮影
以後夕食準備(食当 Hさん):カレーライス
20:00 就寝
2月11日 5:00 起床
7:20 1P 美濃戸口、八ヶ岳山荘に向けスタート(アイゼン装着にて歩行訓練)
8:18 1D 美濃戸山荘
8:30 2P
9:06 2D 美濃戸口付近の沢沿い
9:20 沢に少し入り(冰斜面、冰壁でのアイゼン歩行・ピッケルワーク訓練)


時間があったので、ダブルアックスなんかの練習^^; 遊んでます。
10:00 訓練終了、美濃戸口へ
10:30 閉校式 後「もみの湯」入浴 バスにて帰路につく
18:30 大阪、森ノ宮着

最後に今回ご一緒させていただいたA班Yグループの皆さんと
皆さん!楽しかったです。
ありがとうございました。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
写真撮ってる暇はないのでしたw
2月10日 4:00 起床
4:49 朝食終了(各自)
5:55 1P 地蔵尾根経由赤岳を目指しスタート
6:33 1D
6:39 2P
8:02 2D赤岳展望荘、行動食(各自)
8:12 3P
8:58 3D 赤岳山頂(記念写真)
頂上はガス、切れ目から富士山、甲府方面が見えました。
9:15 4P 文三郎尾根を使い行者小屋方面へ
途中(ヒックスビレイ・トラバース・ツボ足歩行訓練)
11:29 4D 行者小屋着
小休止後(ビーコン使用方法訓練)

小休止でほっと一息

冬期営業していない行者小屋まで写真の取れるチャンスはなかったw

行者小屋から登ってきた赤岳方面を見上げると綺麗でしたよ♪
12:15 5P赤岳鉱泉に向けスタート(途中ツボ足歩行訓練)
12:45 5D 赤岳鉱泉着
13:00 氷壁練習のためジョウゴ沢方面に移動スタート
13:40 ジョウゴ沢練習地着(氷斜面歩行・ピッケルワーク訓練)
14:05 登攀練習終了、テント場に向けスタート
14:40 テント場着



2日目は夕食まで少し時間があったので、赤岳鉱泉で有名な「アイスキャンデー」
(アイスクライミング練習用、人工冰壁)の写真なんかを数枚撮影
以後夕食準備(食当 Hさん):カレーライス
20:00 就寝
2月11日 5:00 起床
7:20 1P 美濃戸口、八ヶ岳山荘に向けスタート(アイゼン装着にて歩行訓練)
8:18 1D 美濃戸山荘
8:30 2P
9:06 2D 美濃戸口付近の沢沿い
9:20 沢に少し入り(冰斜面、冰壁でのアイゼン歩行・ピッケルワーク訓練)


時間があったので、ダブルアックスなんかの練習^^; 遊んでます。
10:00 訓練終了、美濃戸口へ
10:30 閉校式 後「もみの湯」入浴 バスにて帰路につく
18:30 大阪、森ノ宮着

最後に今回ご一緒させていただいたA班Yグループの皆さんと
皆さん!楽しかったです。
ありがとうございました。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
スポンサーサイト
- category
- クライムオン
Comment
へ~
私も昔から八ヶ岳はよく行っていますが、冬の八ヶ岳を歩いていくとこんな素敵な景色に会えるんですねぇ。
お孫さんがいらっしゃるモアさんがこうやって冬山アタックされているのって、すごくかっこいいですよね。
やっぱり男はいくつになってもこういうロマンみたいなものを持っていないと(^^)
Kachi//
お孫さんがいらっしゃるモアさんがこうやって冬山アタックされているのって、すごくかっこいいですよね。
やっぱり男はいくつになってもこういうロマンみたいなものを持っていないと(^^)
Kachi//
- 2013⁄02⁄16(土)
- 17:40
アイゼンの爪が刺さってるだけの足場ですよね~
ふくらはぎと太腿の筋肉が耐えられない~
でも、最後の写真で楽しかったのが良くわかります
お疲れさまでした
山友の輪 広がりましたね♪
ふくらはぎと太腿の筋肉が耐えられない~
でも、最後の写真で楽しかったのが良くわかります
お疲れさまでした
山友の輪 広がりましたね♪
- 2013⁄02⁄16(土)
- 21:48
ほとんど、別世界じゃ^^
白色をバックにいろんな色が映えるねえ キレイ
ほぼ 飴とムチに近い感性??
このムチに対するご褒美の飴は??? 達成感?? 究極だねえ
白色をバックにいろんな色が映えるねえ キレイ
ほぼ 飴とムチに近い感性??
このムチに対するご褒美の飴は??? 達成感?? 究極だねえ
- 2013⁄02⁄16(土)
- 22:37
Re: タイトルなし
うえひろさん、こんにちは
しっかりモノトーンの世界で寒かったです。
ただ人間の色は派手目で、楽しかったですよ。
> 信じられへん世界です。
>
> 皆さんの笑顔がステキで、嬉しくなりました。
しっかりモノトーンの世界で寒かったです。
ただ人間の色は派手目で、楽しかったですよ。
> 信じられへん世界です。
>
> 皆さんの笑顔がステキで、嬉しくなりました。
- 2013⁄02⁄17(日)
- 16:49
Re: へ~
kachiさん、こんばんは
冬山3000m級はなかなか手強かったです( ̄∇ ̄)
その分たくさんのことを学び、楽しみも多かったです。
趣味が少し広がりました。
> 私も昔から八ヶ岳はよく行っていますが、冬の八ヶ岳を歩いていくとこんな素敵な景色に会えるんですねぇ。
> お孫さんがいらっしゃるモアさんがこうやって冬山アタックされているのって、すごくかっこいいですよね。
> やっぱり男はいくつになってもこういうロマンみたいなものを持っていないと(^^)
>
> Kachi//
冬山3000m級はなかなか手強かったです( ̄∇ ̄)
その分たくさんのことを学び、楽しみも多かったです。
趣味が少し広がりました。
> 私も昔から八ヶ岳はよく行っていますが、冬の八ヶ岳を歩いていくとこんな素敵な景色に会えるんですねぇ。
> お孫さんがいらっしゃるモアさんがこうやって冬山アタックされているのって、すごくかっこいいですよね。
> やっぱり男はいくつになってもこういうロマンみたいなものを持っていないと(^^)
>
> Kachi//
- 2013⁄02⁄17(日)
- 16:52
Re: タイトルなし
TREKさん、こんにちは
雪上テントは設営するのが大変なのですが(雪のブロック積んだり)
出来てしまえば中は暖かですよ。
ガスですが、中で普通に料理もしますし、快適です。
ただ、一度テントに入ると外に出たくなくなります(>_<)
> 凄い所ですね~
> 雪景色は綺麗ですがさむそ~w
> 雪の上でテントってどんな感じでしょう
雪上テントは設営するのが大変なのですが(雪のブロック積んだり)
出来てしまえば中は暖かですよ。
ガスですが、中で普通に料理もしますし、快適です。
ただ、一度テントに入ると外に出たくなくなります(>_<)
> 凄い所ですね~
> 雪景色は綺麗ですがさむそ~w
> 雪の上でテントってどんな感じでしょう
- 2013⁄02⁄17(日)
- 16:55
皆さんの笑顔がステキで、嬉しくなりました。