PaaGo works パスファインダー
- 2012⁄10⁄20(土)
- 07:12
穂高に持って行って良かった物w
これは良かったですね!
PaaGo works PATHFINDER !
今回涸沢キャンプに持って行った道具の中でピカイチでした。

キャンプ&blog仲間のいずみさん、blogはこちらです も絶賛しておられましたが私も使ってみました。
これはすごく良かったですよ。

すぐ取り出せる前面のカバーを開いたところにちょうどGR4が収まる位の程良いスペースと、地図を入れておける透明なビニールのパテーションがすごく使いやすかったです。
写真撮影が、全然ストレス無く出来ました。
ウエストバックとしても優秀で最初の写真のウエストバック仕様は、nalgeneの水筒をカラビナで付けて今回の
ジャンダルムピストン(穂高岳山荘~奥穂高経由~ジャンダルム)に行って来ました。
ジャンに持って行った物は、地図、磁石、非常食、水筒、iPhone(GPSとして)ファーストエイド、カメラ、
携帯、財布、すべてこのPaaGoに収まりました。優秀です。
通常の行動時には、ザックの前に付け、カメラ、GPS,地図などをザックを背中から下ろすこと無く使えます。
私は携帯、財布などの貴重品と非常食を入れていつも身につけているようにしていました。

これは手放せない道具になりそうです。

(メーカーさんからの写真です。)
☆ザックの肩紐左右に簡単に取り付けられ、ザックの加重を全面にも少し分散してくれます。
これがすごく良いです!
GRクラスのカメラなら首から吊り下げるより、これで持ち運ぶ方が全然楽で、使いやすいです。
使われている方もたくさん見かけましたよ。 メーカーさんこちらです。
私はMサイズをチョイス!
Nalgeneのボトルツール

Nalgeneのケースも使い勝手が良いです、普段は1L用の物を入れてますが、上の写真は500MLのペットボトルを
入れてます。多くの水がいらないときはこれで十分ですね。
ウエストバッグのベルトに付けてやると便利に使えます。
楽しかった物
みんなが使っていて楽しそうだったので・・

私もこれを使って見ました!
これは楽しい玩具の部類ですね・・
これで食べるとおいしく感じます( ̄∇ ̄)ノ
少しだけみんなと差別化をはかる為に文字に白色を入れて見ました。
ペグのロゴにも他の人と区別が付くように色を入れてますが、簡単ですよ!
¥100均で好きな色のマニキュアと除光液を買ってきます。
凹んだところにマニキュアを塗って、乾いたらはみ出した部分を除光液で拭いてやると綺麗に文字が
浮かび上がります。 好きな色を入れて見ましょう(*^▽^*)
自分だけの LIGHT MY FIRE ができあがります。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
これは良かったですね!
PaaGo works PATHFINDER !
今回涸沢キャンプに持って行った道具の中でピカイチでした。

キャンプ&blog仲間のいずみさん、blogはこちらです も絶賛しておられましたが私も使ってみました。
これはすごく良かったですよ。

すぐ取り出せる前面のカバーを開いたところにちょうどGR4が収まる位の程良いスペースと、地図を入れておける透明なビニールのパテーションがすごく使いやすかったです。
写真撮影が、全然ストレス無く出来ました。
ウエストバックとしても優秀で最初の写真のウエストバック仕様は、nalgeneの水筒をカラビナで付けて今回の
ジャンダルムピストン(穂高岳山荘~奥穂高経由~ジャンダルム)に行って来ました。
ジャンに持って行った物は、地図、磁石、非常食、水筒、iPhone(GPSとして)ファーストエイド、カメラ、
携帯、財布、すべてこのPaaGoに収まりました。優秀です。
通常の行動時には、ザックの前に付け、カメラ、GPS,地図などをザックを背中から下ろすこと無く使えます。
私は携帯、財布などの貴重品と非常食を入れていつも身につけているようにしていました。

これは手放せない道具になりそうです。

(メーカーさんからの写真です。)
☆ザックの肩紐左右に簡単に取り付けられ、ザックの加重を全面にも少し分散してくれます。
これがすごく良いです!
GRクラスのカメラなら首から吊り下げるより、これで持ち運ぶ方が全然楽で、使いやすいです。
使われている方もたくさん見かけましたよ。 メーカーさんこちらです。
私はMサイズをチョイス!
Nalgeneのボトルツール

Nalgeneのケースも使い勝手が良いです、普段は1L用の物を入れてますが、上の写真は500MLのペットボトルを
入れてます。多くの水がいらないときはこれで十分ですね。
ウエストバッグのベルトに付けてやると便利に使えます。
楽しかった物
みんなが使っていて楽しそうだったので・・

私もこれを使って見ました!
これは楽しい玩具の部類ですね・・
これで食べるとおいしく感じます( ̄∇ ̄)ノ
少しだけみんなと差別化をはかる為に文字に白色を入れて見ました。
ペグのロゴにも他の人と区別が付くように色を入れてますが、簡単ですよ!
¥100均で好きな色のマニキュアと除光液を買ってきます。
凹んだところにマニキュアを塗って、乾いたらはみ出した部分を除光液で拭いてやると綺麗に文字が
浮かび上がります。 好きな色を入れて見ましょう(*^▽^*)
自分だけの LIGHT MY FIRE ができあがります。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
スポンサーサイト
- category
- モアえもんの道具
Comment
Re: タイトルなし
TREKさん、こんにちは。
最近の道具はよく考えて作られてますね!
昔の道具も愛着があって使っていますが、やはり今の道具にはかなわないところがありますね。
> あのような極限で使いやすいって事は
> 普段使いでも使いやすいんでしょうね
> 参考になります
>
> マニキュアの使い方もいただきました!
> やってみます!!
お父さんが!マニキュア買って帰ったら、お嬢さん(≧◇≦)しますよ~♪
お試し下さい( ̄∇ ̄)ノ
最近の道具はよく考えて作られてますね!
昔の道具も愛着があって使っていますが、やはり今の道具にはかなわないところがありますね。
> あのような極限で使いやすいって事は
> 普段使いでも使いやすいんでしょうね
> 参考になります
>
> マニキュアの使い方もいただきました!
> やってみます!!
お父さんが!マニキュア買って帰ったら、お嬢さん(≧◇≦)しますよ~♪
お試し下さい( ̄∇ ̄)ノ
- 2012⁄10⁄21(日)
- 14:09
非常食もちゃんと入ってるんですね~
あのような極限で使いやすいって事は
普段使いでも使いやすいんでしょうね
参考になります
マニキュアの使い方もいただきました!
やってみます!!