fc2ブログ

奥穂高方面・ザイテングラート登って見よう!

奥穂に行くど~♪

10月6日 4:00起床 晴天

今日は涸沢~パノラマコース~ザイテングラート~白出ノコル(奥穂高山荘)~奥穂高~ジャンダルム 

軽装でピストン(同ルートを行って還ってくる)しようと思ってます。

奥穂高名物のザイテングラートの雰囲気が伝われば嬉しいのですが。

ガレ場、鎖場のある難コースですが。紅葉に囲まれた登り、樹林帯が終わるガレ場の登り出しでは絶景が

広がり疲れた身体を励ましてくれますよ。

R0010572_R.jpg

涸沢キャンプ場上部からの眺め、右が屏風岩、奥の尖ってる山は「常念岳」です

R0010573_R.jpg

朝の涸沢ヒュッテ(朝はまだ静かです)

R0010576_R.jpg

6時30分 涸沢をスタートしました。

左手に涸沢雪渓を見るコースで歩き始めます。夏はお花畑有りですが、今回は紅葉ですね

R0010578_R.jpg

真ん中に見えてる山小屋が涸沢小屋で、こちらもテラスのある素敵な山小屋です

少しお得な情報:涸沢小屋にも公衆トイレがあります。(料金は同額¥100)
あまり知られていないのか、涸沢ヒュッテに何十メートルもトイレ行列が出来ている時でも、誰も列んで無かったり空いていたりします。 連休中の混雑が予想される時はテントを張るのを涸沢小屋近くにすると良いですよ。

R0010583_R.jpg

ナナカマド越しに昨日通ってきた、屏風ノ耳、屏風ノ頭

R0010586_R.jpg

岩の上にハイマツがしっかり根付いています

R0010587_R.jpg

R0010588_R.jpg

ガレ場を白い丸印(ルート表示)に沿って登ります、尖った「涸沢槍が」カッコイイね!

R0010589_R.jpg

R0010590_R.jpg

R0010591_R.jpg

R0010592_R.jpg

R0010594_R.jpg

絶景の真ん中で、岩に乗って写真を撮っておられる方がいました、見晴岩

「やっぱ! 絶景だwここからの眺め」 (゜ロ゜屮)屮


ザイテングラート登ります!

ここからは、岩だらけになります

R0010598_R.jpg

R0010599_R.jpg

見晴岩を過ぎた当たりから、ガレ場の登りが始まります

結構整備されてますので、見た目より登りやすいですし浮き石も少なく歩きやすいですよ。

R0010603_R.jpg

7時45分 ザイテングラートの取付きに到着

皆さんここで一休みされて岩尾根の急登に備えられてます。私もしばし休憩

R0010604_R.jpg

鎖場もありますが、綺麗に整備されているので気おつけて登れば大丈夫です。

ただ、石をしたに落とさないよう慎重に登りましょう。

たまに、「ラーク!!」って声が聞こえたり、「からからっ!」って岩が落ちる音を聞くとぞっとします。

R0010605_R.jpg

R0010606_R.jpg

R0010607_R.jpg

常念岳がくっきり見えてきて周りの大天井岳、蝶ヶ岳が見えてくると小屋はもうすぐそこです。

R0010608_R.jpg

R0010609_R.jpg

R0010610_R.jpg

前穂高の北尾根も綺麗に見えてます。

R0010611_R.jpg


9時00分 穂高岳山荘到着 

小屋は白出ノコルの部分に有り、キャンプ場、ヘリポートもあります

ただテント場は狭いです(・∀・)

R0010616_R.jpg

奥に見えてるのが、奥穂高の最初の急登で約50分で奥穂高頂上に登れます。

私は、チャンスがあればジャンダルムに登るつもりだったので、ここにサブザックに入った食料、ガス、カメラ三脚
などをデポ(一旦置いてゆく)ことにしました。

R0010615_R.jpg

記念に真っ黒くろすけを「パシャリ!」

名前が「モアえもん」なんで青色で揃えた方がよかったかもですが・・・


奥穂高山頂 3190m 10月6日 10:10 到着

R0010623_R.jpg

R0010626_R.jpg

北穂高・槍ヶ岳を始め白馬連山、薬師岳、黒部五郎岳

R0010637_R.jpg

前穂高・乗鞍岳・奥には中央アルプス ほとんど見えます。

R0010636_R.jpg

奥穂高 3190m 祠のところでいつものマッスル!?ポーズ

このポーズこのところお気に入りで、なぜか笑顔になれるんです( ̄∇ ̄)ノ

R0010639_R.jpg

奥穂頂上にある道標です。

←前穂・↑西穂・白出ノコル→ って書いてありますよねェ~

天気が良ければ北アルプスのほぼ全貌が見渡せる奥穂高頂上に立って、見えないところが一つあるんです。

これが、邪魔をして西穂高が見えないのです!

ジャンダルム!

(フランス語で憲兵。転じて前衛峰の意のドーム形の岩稜で標高は3163m)

R0010625_R.jpg

奥穂から稜線ずたいに、ナイフリッジの馬の背、中間のピーク、急登80mのロバの耳、ジャンダルムのドーム

この奥に西穂高はあります。

そしてジャンダルムは、昔から登山者の憧れです、やはりカッコイイね!

登攀器具をもちいずに登攀可能な岩稜の中で最高峰に位置するかもしれません。

いけるかなぁ~♪ 行きたいなぁ~♪

ヾ(*'-'*)マタネー♪

スポンサーサイト



category
クライムオン

Comment

素晴らしい!!!

メチャクチャいい景色ですね(驚)

目がテンになったまま暫く戻りませんでした。

目が良くなった様な気がします。

登山、いいなぁ~
  • 2012⁄10⁄11(木)
  • 06:07

めちゃ!綺麗な光景(;o;)(^o^)/~~

こんな綺麗な光景が、見れる…いいなあ(笑)
足が、元へ戻ったらこんな綺麗な光景を、目に焼き付けたいですf(^_^;
山の麓で育ったせいか、海に憧れた性格…これは!ちょっと考えなおそかな?
ほんま!歳を取れば体を鍛えなんらあかんと(--;)
つくづく思いますねえ(((^_^;)
  • 2012⁄10⁄11(木)
  • 18:13
  • [edit]

ガレ場 関西の山にもガレ場はあるけど・・・
スケールが違い過ぎて・・・
行ってみたい気持ちは100%でも、ビビる気持ちも100%(苦笑)

ジャンダルムも圧巻ですね~
天使に逢ったとか・・・
と、いうことは・・・次のブログに期待!
  • 2012⁄10⁄11(木)
  • 19:25

迫力ある写真ありがとうございます
モアさんの写真、凄く奥行き感がありますね
私のカメラだとこんな天気だとのっぺりしちゃうんですが
奥穂高 3190m登頂おめでとうございます
普通に歩きで道具無しで登れるんですね~
続き楽しみにしてます!
  • 2012⁄10⁄11(木)
  • 21:23

ゆきママさんとは違う (*^^)v
行ってみたくない100% 怖くない100%
だって行かないから^^ 

山はキレイだねえ(*^^)v カメラマンも良いかな

この山小屋テレビで特集してたよねえ?
娘さんに代替わりしたんだよねえ
違ったっけ???
  • 2012⁄10⁄11(木)
  • 22:39

Re: 素晴らしい!!!

うえひろさん、こんばんは。
目は確かに良くなると思いますが、

腰はいまだに痛いです(爆)
歩くのは良いことなんだけどねェ~♪

> メチャクチャいい景色ですね(驚)
>
> 目がテンになったまま暫く戻りませんでした。
>
> 目が良くなった様な気がします。
>
> 登山、いいなぁ~
  • 2012⁄10⁄11(木)
  • 23:36

Re: めちゃ!綺麗な光景(;o;)(^o^)/~~

阪やん、いつもありがとうございます。

ぼちぼちですよ!ぼちぼち行きましょうね^^;

年越し、もしくは川湯温泉キャンプも行きたいですね。

> こんな綺麗な光景が、見れる…いいなあ(笑)
> 足が、元へ戻ったらこんな綺麗な光景を、目に焼き付けたいですf(^_^;
> 山の麓で育ったせいか、海に憧れた性格…これは!ちょっと考えなおそかな?
> ほんま!歳を取れば体を鍛えなんらあかんと(--;)
> つくづく思いますねえ(((^_^;)
  • 2012⁄10⁄11(木)
  • 23:40

Re: タイトルなし

ゆきママさん、こんばんは。

ガレ場は少し慣れが必要ですが、近場で体力付ければ大丈夫だと思いますよ。
楽しめる山も、ちょっと難しい山もありますが、

自分のレベルにあった山で楽しみましょうね。

> ガレ場 関西の山にもガレ場はあるけど・・・
> スケールが違い過ぎて・・・
> 行ってみたい気持ちは100%でも、ビビる気持ちも100%(苦笑)
>
> ジャンダルムも圧巻ですね~
> 天使に逢ったとか・・・
> と、いうことは・・・次のブログに期待!
  • 2012⁄10⁄11(木)
  • 23:43

Re: タイトルなし

TREKさん、こんばんは。

ありがとうございます。写真撮り過ぎちゃって(^_^)

選ぶのが大変です(T_T)なかなか終わりませんが、気長にのぞいてくださいませ^^;

> 迫力ある写真ありがとうございます
> モアさんの写真、凄く奥行き感がありますね
> 私のカメラだとこんな天気だとのっぺりしちゃうんですが
> 奥穂高 3190m登頂おめでとうございます
> 普通に歩きで道具無しで登れるんですね~
> 続き楽しみにしてます!
  • 2012⁄10⁄11(木)
  • 23:46

Re: タイトルなし

金太さん、こんばんは。

> この山小屋テレビで特集してたよねえ?
> 娘さんに代替わりしたんだよねえ
> 違ったっけ???

今度、確認しに行きますか!雪の中だけど!?

いつが良い??
  • 2012⁄10⁄11(木)
  • 23:48

モアさん、こんばんわ

ヒトが歩いてこんなところに行けるなんて、すごいです~。
鮮やかな紅葉もステキ過ぎです。
知らない世界はコトバも見慣れないのばかりで、
見てて楽しいで~す♪
゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。
  • 2012⁄10⁄15(月)
  • 22:47

Re: タイトルなし

ななかげさん、こんばんは。

見るより体験の方が楽しいのは、バイクと一緒ですよ!
バイク、キャンプ、ハイキングの延長で、山登りもすこしずつ入って行かれたら良いと思います。
基本、「アウトドアはカイカン!」ですから( ̄∇ ̄)ノ

> 知らない世界はコトバも見慣れないのばかりで、
> 見てて楽しいで~す♪
> ゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。
  • 2012⁄10⁄16(火)
  • 20:40

Trackback

http://moa339.blog.fc2.com/tb.php/213-c8f13e33