アライ エアライズ2追加しました。
- 2012⁄09⁄15(土)
- 17:46
蚊帳じゃ(MSR HUBBA) 寒かろう!
てっことで、山岳テントの老舗 アライさんのAIR RAIZ2を追加装備いたしました。

手前が以前から使っているMSR 後ろが 今回仲間入りの アライ エアライズ2
(どちらもフライ装着前です。)
夏場9月までの3000m級のお山は、MSRさんのハバ(蚊帳)で快適だったのですが、
さすがに、10月以降や残雪季は無理( ̄∇ ̄)
登山を少し再開しましたので、モアえもんの道具もキャンプ用から少し山岳用に替えて行こうと思ってます。
まずはテント買いました。

一人用は MSRさんのHUBBAがありますので
少し大きめの二人用を選択
選択基準は、軽量、冬場の使用に耐えうることの2点!
候補は
1)モンベルステラリッジ2型
2)アライ エアライズ2
でした。

(モンベル ステラリッジ2型)
モンベルの、ステラリッジ2型、2011年にモデルチェンジされたばかりのこのテントすばらしいですよ!より軽量化が進み、出入り口がサイド側から山岳で使いやすい前面に変更されています。しかもアライのエアライズ2と同サイズ、流通価格はアライより少しお安い。
σ(・_・)モンベルファンです! ステラリッジ2、これほっしい!
サイズ:210×130×H105 でほぼ同サイズ
重さ:モンベル1420g、アライのが1550gで少し重いかなぁ~

でもね、色が黄色なのよ!モンベルさんw
MSRとかぶっちゃいます(T^T)
そして、どちらもオプションで冬張り(冬用外張りが用意されてます)
ただ、アライテントの場合、冬張りとは別に、DXフライという前室が大きく取れる
フライがオプションであります。↓

上の画像は見た目いまいちだけど、前室に靴ぐらいしか置けないノーマルのフライと違って簡単な調理ぐらいできるスペースの前室がこのDXフライを後から買いたせば出来ます。(高いけどね^^;¥17000-くらい)山岳専用テントから、ツーリング等にも使えそうです。
そして結局、綺麗なモスグリーンに魅了され、アライテントを選んだモアがいました( ̄∇ ̄)ノ

たてる前の大きさ、全然変わらないくらいです。

後ろから見ても同じような感じ。
ただし巾が二人用のエアライス2が 130cmあるのに対し MSRさんのHUBBA一人用は 72cm
その代わり前室は MSRの方がだんぜん大きく、簡単な料理なら前室で作れます。
用途に応じて、使い分けて楽しんでゆくつもりです。

イスなんかを置いてやると、
公園がキャンプ場に早変わりってか!?
黄色いイスは、Lafuma の折りたたみイスです。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
てっことで、山岳テントの老舗 アライさんのAIR RAIZ2を追加装備いたしました。

手前が以前から使っているMSR 後ろが 今回仲間入りの アライ エアライズ2
(どちらもフライ装着前です。)
夏場9月までの3000m級のお山は、MSRさんのハバ(蚊帳)で快適だったのですが、
さすがに、10月以降や残雪季は無理( ̄∇ ̄)
登山を少し再開しましたので、モアえもんの道具もキャンプ用から少し山岳用に替えて行こうと思ってます。
まずはテント買いました。

一人用は MSRさんのHUBBAがありますので
少し大きめの二人用を選択
選択基準は、軽量、冬場の使用に耐えうることの2点!
候補は
1)モンベルステラリッジ2型
2)アライ エアライズ2
でした。

(モンベル ステラリッジ2型)
モンベルの、ステラリッジ2型、2011年にモデルチェンジされたばかりのこのテントすばらしいですよ!より軽量化が進み、出入り口がサイド側から山岳で使いやすい前面に変更されています。しかもアライのエアライズ2と同サイズ、流通価格はアライより少しお安い。
σ(・_・)モンベルファンです! ステラリッジ2、これほっしい!
サイズ:210×130×H105 でほぼ同サイズ
重さ:モンベル1420g、アライのが1550gで少し重いかなぁ~

でもね、色が黄色なのよ!モンベルさんw
MSRとかぶっちゃいます(T^T)
そして、どちらもオプションで冬張り(冬用外張りが用意されてます)
ただ、アライテントの場合、冬張りとは別に、DXフライという前室が大きく取れる
フライがオプションであります。↓

上の画像は見た目いまいちだけど、前室に靴ぐらいしか置けないノーマルのフライと違って簡単な調理ぐらいできるスペースの前室がこのDXフライを後から買いたせば出来ます。(高いけどね^^;¥17000-くらい)山岳専用テントから、ツーリング等にも使えそうです。
そして結局、綺麗なモスグリーンに魅了され、アライテントを選んだモアがいました( ̄∇ ̄)ノ

たてる前の大きさ、全然変わらないくらいです。

後ろから見ても同じような感じ。
ただし巾が二人用のエアライス2が 130cmあるのに対し MSRさんのHUBBA一人用は 72cm
その代わり前室は MSRの方がだんぜん大きく、簡単な料理なら前室で作れます。
用途に応じて、使い分けて楽しんでゆくつもりです。

イスなんかを置いてやると、
公園がキャンプ場に早変わりってか!?
黄色いイスは、Lafuma の折りたたみイスです。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
スポンサーサイト
- category
- モアえもんの道具
Comment
Re: スマートですね~
TREKさん、こんばんは。
少し山登りにはまってます。
> こんなに小さくなるんですね
機能的な道具は何処か無駄がなく洗練されていて好きです。
ただ・・道楽なだけなんですが( ̄∇ ̄)
少し山登りにはまってます。
> こんなに小さくなるんですね
機能的な道具は何処か無駄がなく洗練されていて好きです。
ただ・・道楽なだけなんですが( ̄∇ ̄)
- 2012⁄09⁄16(日)
- 22:55
やっぱりいいものをよく御存じですね。
私は未だに四半世紀前に買ったダンロップです(^^)
そろそろ近代の計量コンパクトなテントを物色するかなぁ~
Kachi//
私は未だに四半世紀前に買ったダンロップです(^^)
そろそろ近代の計量コンパクトなテントを物色するかなぁ~
Kachi//
- 2012⁄09⁄16(日)
- 23:24
Re: タイトルなし
kachiさん、こんばんは。
私も学生時代はダンロップでしたよ!
今でも信頼出来る良いテントだと思ってます。
> 私は未だに四半世紀前に買ったダンロップです(^^)
また、荷物が増えちゃいました( ̄∇ ̄)
私も学生時代はダンロップでしたよ!
今でも信頼出来る良いテントだと思ってます。
> 私は未だに四半世紀前に買ったダンロップです(^^)
また、荷物が増えちゃいました( ̄∇ ̄)
- 2012⁄09⁄17(月)
- 00:19
こんばんは^^
登山しないくせに、アライトレックライズ2持っているワタシが来ましたよw
モスグリーン、渋いですね~。フライ買い替えようかな(--;)
ノーマルのフライは軽い分生地が薄いので、ちょっと寒かったです(^^;)
登山しないくせに、アライトレックライズ2持っているワタシが来ましたよw
モスグリーン、渋いですね~。フライ買い替えようかな(--;)
ノーマルのフライは軽い分生地が薄いので、ちょっと寒かったです(^^;)
- 2012⁄09⁄17(月)
- 20:40
Re: タイトルなし
satsukiさん、こんばんは。
お帰りなさいかなぁ~
satsukiさんのダンシングフライのトレックライズ2の横に
私のテントも並べて張るのが私の目標です(ていじんさんとの場所取りに勝利し!)( ̄∇ ̄)
> ノーマルのフライは軽い分生地が薄いので、ちょっと寒かったです(^^;)
アライの本体もフライも生地はほんとに薄いですね。さすがだw
モスグリーンは良い感じの色です。中でライト点けたら外からは綺麗だろうね。
MARのフライはアライに比べるとしっかりしてるんだけど・・
でも本体が、蚊帳ですから(T^T)
お帰りなさいかなぁ~
satsukiさんのダンシングフライのトレックライズ2の横に
私のテントも並べて張るのが私の目標です(ていじんさんとの場所取りに勝利し!)( ̄∇ ̄)
> ノーマルのフライは軽い分生地が薄いので、ちょっと寒かったです(^^;)
アライの本体もフライも生地はほんとに薄いですね。さすがだw
モスグリーンは良い感じの色です。中でライト点けたら外からは綺麗だろうね。
MARのフライはアライに比べるとしっかりしてるんだけど・・
でも本体が、蚊帳ですから(T^T)
- 2012⁄09⁄18(火)
- 21:48
スマートですね~
私の安物とは違いますw
バイクはやはりコンパクトがいいですから
今後の買い替えの参考になります