fc2ブログ

2次錬成 武奈ヶ岳!

行って来ました懐かしい山。

滋賀県比良山系 武奈ヶ岳 (1,214.4m)

SDIM1211_R.jpg

今回は、ヨッピーさんにお付き合いいただきました。

お疲れ様でした、ありがとうございま~す。


学生時代に何度も登ったピークですが、楽しいですねここは!

SDIM1210_R.jpg

天気は怪しげだったのですが、雨にも降られず暑くもなくとても良いコンデションだったと思います。

武奈ヶ岳の頂上にはお地蔵さんがあったのですね、忘れてました^^;

SDIM1218_R.jpg

武奈からは、琵琶湖方面が少しガスてっましたが京都方面は綺麗に見えました。

7:35分 登山開始

11:00 武奈ヶ岳山頂

14:30 イン谷口下山



今回のコース
登り:イン谷~大山口~金糞峠~中峠~コヤマノ岳~武奈ヶ岳
下り:武奈ヶ岳~コヤマノ分岐~八雲ヶ原~北比良峠~ダケ道~大山口~イン谷口

SDIM1207_R.jpg

今日のメインの青ガレ!

なんかね、この頃ポーズ「マッスルポーズ」がっ多いσ(='▽'=)私

コースの写真は後日あっぷいたしますね。

ヾ(*'-'*)マタネー♪



スポンサーサイト



category
クライムオン

Comment

おつかれさまでした~

お疲れ様でした~
京都市がにもっこんな手ごたえのありそうな山があるんですね。
あのガレた頂上なんか見ると、信州のどこかに行かれたように思えちゃいます。
これで錆び落としは完了ですか?
勘と力を取り戻したらGoですね!

Kachi//
  • 2012⁄09⁄09(日)
  • 22:50

さすが 晴れ男さん!
頂上から見えるもの凄い曇天
今にも泣き出しそうなのに
良く降られず・・
ガレ場 楽しそうですね~
今度 ななかげさんも誘って行ってみたいです♪
  • 2012⁄09⁄10(月)
  • 00:50

Re: おつかれさまでした~

kachiさん、こんばんは。
ありがとうございます。

> お疲れ様でした~
> これで錆び落としは完了ですか?

錆はなかなか落ちません(・∀・);

京都滋賀の山も良いですよ。京都側からだと、
より簡単に登れます。


  • 2012⁄09⁄10(月)
  • 21:52

Re: タイトルなし

ゆきママさん、こんばんは。

いろいろお気遣いありがとうございました。
楽しんで来ました(*^▽^*)ノ

> ガレ場 楽しそうですね~
> 今度 ななかげさんも誘って行ってみたいです♪

八経ヶ岳の次は比良ががよいかもですね
武奈ヶ岳は良いですよ、ぜひお試しして下さい。
  • 2012⁄09⁄10(月)
  • 21:56

Trackback

http://moa339.blog.fc2.com/tb.php/202-b448a97c