fc2ブログ

綺麗な、中之島遊歩道。

少し遅くなりましたが、先週末に行って来た「国立国際美術館」

中之島遊歩道近辺の写真を少しUPしておきます。

美術館への 行き PM12~

SDIM1064_R.jpg

北浜側からバラの遊歩道始まり

SDIM1068_R.jpg

東洋陶磁美術館の壁際

SDIM1070_R.jpg

東洋陶磁美術館入り口 ちなみにσ(・_・) 行ったことありません。

SDIM1083_R.jpg

まだ、綺麗な遊歩道沿いのバラ



美術館からの 帰り PM14:45~

SDIM1097_R.jpg

日銀、大阪市役所

SDIM1079_R.jpg

綺麗に整備されてる遊歩道のレリーフ
国立国際美術館はちょうど一番左下あたりにあります。

大阪市が進める美観地区ですが、なんでここに、少し昔の人は高速道路を作ったのでしょうね!?
フランスのパリのセーヌのほとりを、知らなかったとは思わないのですが、私は残念に思います。

税金たくさんがあれば、地下に隠したいよねェ~美観のために (^◇^;)



SDIM1099_R.jpg

大坂市役所 おおかわ沿い

SDIM1101_R.jpg

東洋陶磁美術館、午後

SDIM1107_R.jpg

バラ園にまだ咲いていた、バラの種類 「ひなあられ」

SDIM1112_R.jpg

北浜の地下鉄入り口、難波橋のシンボル、ライオン君(ライオン橋と呼ばれてます)



結構いいお散歩コースです

お勧めです! 昼間からビールも飲めます( ̄∇ ̄)ノ

お試しあれ!

ヾ(*'-'*)マタネー♪


おまけ
IMG_1210_R.jpg

ジョゼフ・コーネル「カシオペア#1」 ありました。



スポンサーサイト



category
日々坦々

Comment

う~ん

阪神高速は残念ですね~
東京でも、浮世絵の東海道起点の日本橋のところにかかっている首都高速を何とかしろ! という声がけっこう大きいようです。
私たちが子供の頃は、高速道路が網目のように走っている都市の姿が描かれた【未来の街】なんて絵本があって憧れていましたが、大人になってこういう景色を見ると、なんだかな~って感じですね。
ここ数日はすごく文化的な記事をありがとうございました。
最近、私はシンナーのにおいがする記事しか書いていないので、ちょっと反省です(^^)

Kachi//
  • 2012⁄06⁄22(金)
  • 23:27

Re: う~ん

kachiさん、こんにちは。

このところバイク触ってません(・∀・)

美術館なんて滅多に行かないのですが、今回はちょっと興味があり行って来ました。
少し、中之島を歩いてみましたが、阪神高速は、今、見てみるとここには作ってほしくなかったですね。
水辺、景観地区は綺麗になってますよ、機会があればいい被写体となると思いますので楽しんで見てください。
マレッタ号w チェーン錆びてるかもです(^▽^)ノ
  • 2012⁄06⁄23(土)
  • 17:57

昔、仕事で大阪へはよく行ってたのですが
阪神高速から眺めるばかりで街中へは降りたことが無いですが
いろいろ歴史的なものが埋もれてるんですね~
  • 2012⁄06⁄29(金)
  • 18:20

Re: タイトルなし

TREKさん、こんばんは。
大坂の中心部、中之島界隈は川沿いにあり結構気持ち良いですよ。

大坂の「くいだおれ」 「食い倒れ」

一説には、川が多いので商人達に武士(官僚)が腐心をして川に橋をかけさせ、負担に耐えられない
商人達がつぶれる(倒れる)ところから付いたらしい名前 「(橋)杭倒れ!」

てのも言われてます。 時間があればよって見てください。


> 阪神高速から眺めるばかりで街中へは降りたことが無いですが
> いろいろ歴史的なものが埋もれてるんですね~
  • 2012⁄06⁄30(土)
  • 21:01

Trackback

http://moa339.blog.fc2.com/tb.php/180-35c02df2