fc2ブログ
Entry Navigation

春 その1

引っ越しです。

私の学生時代は、私物は、段ボール5個くらいだったかも!

IMG_0580_R.jpg

IMG_0577_R.jpg

ワンボックスいっぱい持ってます! 娘は(笑)


お手伝いさせていただきましたw

IMG_0581_R.jpg

次の日、私はバイクを洗いました。

IMG_0584_R.jpg

IMG_0585_R.jpg

風の強い一日でしたが

IMG_0583_R.jpg

気持ちいい 青空がやってきました!

ヾ(*'-'*)マタネー♪

スポンサーサイト



category
日々坦々

おかげさまでm(__)m

みなさまのおかげをもちまして、なんとか 「モアえもん!でいこ~♪」 

本日10000オーバーアクセスいただきました!

マレッタ1

ありがとうございました。

思えば、陣馬形山のキャンプで、お会いしましたみなさまに影響されて始めたつたないブログですが、

なんとかここまで続けて来ることが出来ましたのも、いつも遊びに来ていただいてる皆様のおかげです。

私の赤のF650GS TWINの名前にもなってます!マレッタちゃん ご挨拶にてご紹介 も喜んでおります。



これからも、バイクのこと、気になっていること、日々感じたことなどを

少しずつつづって行こうと思っております。

今後も、引き続き!「叱咤激励」

くださいませm(__)m

マレッタ3

私の「F650GS TWIN」も ↑マレッタちゃんの「ZUNDAPP KS50」のように

旅の相棒としてこれからも、しっかり乗り込んでいこうと思ってます!

ヾ(*'-'*)マタネー♪

10022_R.jpg

う~ん! きっちり10000は撮れなかったw(*^▽^*)ノ




category
ご挨拶

F650GS(TWIN) バッテリー交換

約2年8ヶ月使いました。

BMW純正さんのバッテリーは1年ぐらいで突然死される個体もあるそうですが、
私のは大丈夫でした。

私のお世話になっているショップのメカさんに教えてもらったのですが、やはり1年ぐらいでだめになる
個体もあるそうですが、1年以上過ぎれば後は3年程保ちますよってことでした。

ただやはり車庫に電源が無く、充電器を使ってのメンテが出来ない私のバッテリー
少しかかりが悪くなり、1発ではかからなくなっておりました。結構走って充電してたのですが
「プスン!・・・」はやはり怖いので、走行32,500Kmで交換しました。

IMG_0575_R.jpg

2日前に、琵琶湖、彦根の梅見ツーリングにて300Km程走っておりましたが、やはり電圧はあまり上がっておりません。
12,6v なんとか1っ発でエンジン始動がぎりぎりのレベルですね^^;


でっ今回の交換用バッテリーを用意しました。
F650GSで皆さんよく使われておられます物を私も参考にさせていただきました。

古河電池FTX14-BSです。

IMG_0571_R.jpg

ネット通販で送料、初期充電込みで 13K弱でした。
初期充電電圧は 12.85v 適正値です。

YUASAさんのFTX14-BSもほぼ同値段でしたが、古河さんの物を私はチョイス。

バッテリーの外し方取り付け方だけを気をつければ、取り替え作業は驚くほど簡単です。

外し方wマイナスを先に外し、次にプラス
取り付け方wプラスを先に取り付け、次にマイナスです。

後は、時計がリセットされるので、後で時計のセットをしました。

なかなか、メンテさせてくれにくいBMWさんですが、バッテリー交換は、ユーザーさんに優しいです
( ̄∇ ̄)


IMG_0576_R.jpg

純正バッテリーさん!

長い間、ありがとうです。( ̄∇ ̄)ノ



category
バイク

彦根城&梅 ツーリング

久しぶりの公式ツーリング

琵琶湖を周り、エビフライを食べ、彦根城で梅を見ました。

ではでは!始めましょうwいつものEvery Trailログ撮りは失敗しました^^;

途中でログ撮り忘れで・・・失敗作!これですw

中途半端なログですが、ご参考に(*^▽^*)

 
まずはお迎え編

IMG_0536_R.jpg
九州、お遍路からお帰りの金太さんを、泉大津港 阪九フェリー着き場でお迎えです。

「おかえり~♪」そんでもって

今日は所属クラブの3月公式ツーリングで滋賀県琵琶湖周遊につるんで♪お出かけです。


IMG_0540_R.jpg

今回の隊長の愛車で~す。まささん!お疲れ様でした。

京都で待ち合わせ、湖西線161号で、迷子になりながら? 全体集号場所に集まりました。



そんでもって変身したアレックス号とshumidderさんにお会いしました( ̄∇ ̄)p

IMG_0541_R.jpg

これじゃないです!これはミッキーさんのHDだw

でっこれなんです!かっちょえ~♪

IMG_0543アレックス君_R

アーマードアレックスさんですね

IMG_0544_R.jpg

私のF6と同じく鳥型ですね~、流行ってるのか!

冗談はさておき、shumidderさんが、1日モニターされたムルティ- さんでした。


行きはガスの中、雪のついたマキノ高原を左手に見ながら(みんなでツーなので止まって写真撮れないので写真は無し)雪山はやっぱり綺麗だと思いつつご飯へ^^;

今日のご飯のメインはエビフライ
IMG_0548_R.jpg
いただきました。
IMG_0547_R.jpg
北近江リゾートでお昼ご飯、バイキングのエビフライが有名らしいです。
私は4匹いただきました。


次の目標は彦根城
IMG_0556_R.jpg

梅を見ながら散策し

IMG_0554_R.jpg

お堀端を歩いたり

IMG_0558_R.jpg

馬小屋なんかをのぞいたり

IMG_0560_R.jpg

馬小屋の隣の鉄馬の写真を撮ったりして
遊びましたw

もちろん入場料1000円の彦根城は入りませんでしたが。
楽しくひこにゃんの町を楽しんで来ました。

少し雨に降られましたが、久しぶりのマスツーで30台の編隊で走るのは気持ちよく

楽しい休日でした。みなさんありがとうございました。

ヾ(*'-'*)マタネー♪





category
公式ツーリング

レインダンサー パンツ

おかいものw その2

先日のウエストバックと共に新しいカッパのズボンも買っちゃいました^^;

mont.bell

レインダンサー パンツ L-Lです。(踊りませんよ!)

以前から使っていたカッパのズボンの方がくたびれてきていたのと、

登山用、(ツー&クライム両用)にも使える物がほしかったのでこれを選んでみました。

まだ、使っていませんのでインプレじゃないですが、選んだ理由と、今もっている物との比較を少しいたしまして

無駄遣いの弁解といたします( ̄∇ ̄)

IMG_0531_R.jpg

Lサイズロング丈 L-Lサイズです。


モンベルの製品の優れものの一番は、私はシュラフだと思っているのですが、

カッパもお気に入りです。

簡単に理由w

1)用途種類がたくさんあります。用途別(登山、アウトドア、バイク、etc)

2)素材がいろいろ選べます(GORE-TEX、その他)

3)サイズが豊富 ウエストサイズの他に股下のS・M・Lの選べる商品があります、
  私が購入のものは、バイクライドでひざを曲げて使う時も多いので股下LサイズのL-Lを選びました。

4)カッパの購入は上下別々に購入が出来ます。
  上のサイズはLLサイズ、下はLまたはL-Lなんてのチョイス、上下の色違いなんかが選べます。


今回の購入のものは、ゴアのスタンダードタイプです。

ゴアのアウトドア用は、カッパとしては3種類
・トレントフライヤー
・ストームクルーザー
・レインダンサー
 が有ります、上より高機能、軽量になりますが私の使用用途にはレインダンサーが一番
 マッチするかなと思い購入です。
上の中で一番重いんですが、今までのカッパ、下のみと比べると下の写真の通りです。

IMG_0534_R.jpg

某RS印メーカーのカッパ下と比べてます。まずは大きさ



IMG_0533_R.jpg

次は重さですね。

かさと、重量でバイク・登山兼用カッパ下として

モンベル・レインダンサーさんが任命されました!

ハイ! 無駄遣いのいいわけですね。

ヾ(*'-'*)マタネー♪





 



category
クライムオン

暇がないときゃ!・・・

おかいものw その1

MACPACなんかw

買っちゃいました(・∀・)ノ

MACPAC_R.jpg

これは初めてなんです、防水、丈夫らしいのでお試しにw



ではなく、これが壊れたので仕方なく^^;

ウエストバッグ_R

お気に入りで使ってたのですが、やはりファスナーが壊れました。

でも約8年使いました、値段はユーズドショップで¥1,000+α

大事に、気持ちよい仲間でした。ありがとね!


でっ!新しいのw が仲間入りです。

IMG_0519_R.jpg

色は某通販写真などでこの色を見ると白に見えるのですが、

綺麗なベイジュでなかなかすてきですよ。

IMG_0520_R.jpg

ウエストバックに使うとこんなかんじかな~

1気室なので、中に入れるもんでパテーションwしましょう^^;

IMG_0521-2_R

後ろを見ると、(*'ー'*)ふふっ♪

「やるな~♪」 のかんじです。

IMG_0522_R.jpg

わかりますよね、いい感じw

IMG_0523_R.jpg

新しい、ウエスト&ショルダーさんが

いらっしゃいました!

ヾ(*'-'*)マタネー♪

category
クライムオン

紀ノ川万葉の里

「UME」ですな^^;

久しぶりの更新になります。

雨でした。

ume_R.jpg


和歌山県 紀ノ川万葉の里なので「梅」がぴったりかと思います。

noudou_R.jpg


私の自宅からはお散歩コースの広域農道で橋本まで、引き返して万葉の里、

バッテリー充電お散歩で、クラブの集いに行って来ました。

kinokawa_R.jpg


少し台数は少なかったのですが。

ご参加のみなさまお疲れ様でした、寒かったね!



少しいそがしいこの頃です・・・

ヾ(*'-'*)マタネー♪



category
BL集い