落ち込んでます! かぎ~~~!
- 2011⁄08⁄29(月)
- 23:42
えっ!
「かぎ、なくしちゃたの!?」

そうなんです・・・ 無くしちゃいました(i_i)
↓写真は予備のF6キーと、E55キー
無くしたのはメインキー、E360キー・・・

いゃ!暑かったんです!日曜日 ぼーっと!
昼間に所用で少しF6乗って、暑い暑いと、シャワーに駆け込み、クーラーで涼んで「キリンフリー」
部屋でごそごそ用事を済まし、F6のエンジンさめた頃を見計らって車庫にカバーとロックをかけに
行こうと・・・「えっ 鍵が無い???」
そんなばかな!とっ
探しまわり、汗びっしょりで・・・ ない、な~い (i_i)
悪いことにGIVI E360の予備の鍵も無い!
部屋の中をひっくり返し、汗びっしょりで・・・ ない、な~い (i_i)
エンジンは予備でかけれるけど、トュプケースは開けれない う~~
今日もまだ、帰ってきて探して、あ~~~~ぁ! 落ち込んでます・・・
マンションの敷地内で落としてるはずなのに届けもないし、
今週末「はGIVIケースE360の運命と、
メインキーをどうしよっか!」で悩みますσ(・ω・*)
続くのネタになりそうです^^; もちろん続きます!
「かぎ、なくしちゃたの!?」

そうなんです・・・ 無くしちゃいました(i_i)
↓写真は予備のF6キーと、E55キー
無くしたのはメインキー、E360キー・・・

いゃ!暑かったんです!日曜日 ぼーっと!
昼間に所用で少しF6乗って、暑い暑いと、シャワーに駆け込み、クーラーで涼んで「キリンフリー」
部屋でごそごそ用事を済まし、F6のエンジンさめた頃を見計らって車庫にカバーとロックをかけに
行こうと・・・「えっ 鍵が無い???」
そんなばかな!とっ
探しまわり、汗びっしょりで・・・ ない、な~い (i_i)
悪いことにGIVI E360の予備の鍵も無い!
部屋の中をひっくり返し、汗びっしょりで・・・ ない、な~い (i_i)
エンジンは予備でかけれるけど、トュプケースは開けれない う~~
今日もまだ、帰ってきて探して、あ~~~~ぁ! 落ち込んでます・・・
マンションの敷地内で落としてるはずなのに届けもないし、
今週末「はGIVIケースE360の運命と、
メインキーをどうしよっか!」で悩みますσ(・ω・*)
続くのネタになりそうです^^; もちろん続きます!
スポンサーサイト
- category
- バイク
暑-い中!タイヤ交換!
- 2011⁄08⁄27(土)
- 17:36
なんでもやっちゃいます!
ZUNDAPP KS50 パンク修理中のマレッタ嬢! カッコイイね!

今日は、いつもお世話になってます、エクセルオートさんでタイヤ交換をお願いしてきました。
先日、ランプ切れの時、9月の長距離走行を考えて、9月初旬のタイヤ交換を予約しようと
したところ、「8月中に、やっちゃいましょ サービス期間中になるから、工賃いらないから!」
って メカさんからの「天の声」をいただき ありがたくお願いしてきました。
Fタイヤ:¥17,500-
Rタイヤ:¥19,000-
処理代:¥600-
消費税:¥1,850- 合計¥38,950-
(タイヤは少し値上がりしてますね)

リア側、チェーン、ブレーキパッドは、以前交換済み ショックもOKっと!

F6は、フロントのブレーキパッドの確認がしずらいです

どれどれ・・ まだまだOKそうだ
σ(・ω・*) 前輪ブレーキあまり使わないみたい^^;

タイヤはもちろん、機械ではずします!

旧タイヤ、前後ともスリップサインはでてません、引っ張ればあと4,000は伸びるかもですが
交換しておきます,
ミシュラン、アナーキ2 ダンベリもなくいいタイヤですね、当然同じタイヤに交換です。

新リアタイア
乗ってみると、車高が少し高くなったって感じます♪

お世話になってる、エクセルオートさんの店内
やはり GSA は目立ちます!
売り切れごめん!で ございます

先週行ったキャンプ、さんとうアウトドアビレッジの帰りに立ち寄った「道の駅 あおがき」

そこで売っていた「丹波の黒豆のあまなっとう」
暑い中、作業していただいたメカさんにおひとつお土産です m(__)m

マレッタ嬢の修理も終わったみたいで-す!
これでまた気持ちよく走れます
ヾ(*'-'*)マタネー♪
ZUNDAPP KS50 パンク修理中のマレッタ嬢! カッコイイね!

今日は、いつもお世話になってます、エクセルオートさんでタイヤ交換をお願いしてきました。
先日、ランプ切れの時、9月の長距離走行を考えて、9月初旬のタイヤ交換を予約しようと
したところ、「8月中に、やっちゃいましょ サービス期間中になるから、工賃いらないから!」
って メカさんからの「天の声」をいただき ありがたくお願いしてきました。
Fタイヤ:¥17,500-
Rタイヤ:¥19,000-
処理代:¥600-
消費税:¥1,850- 合計¥38,950-
(タイヤは少し値上がりしてますね)

リア側、チェーン、ブレーキパッドは、以前交換済み ショックもOKっと!

F6は、フロントのブレーキパッドの確認がしずらいです

どれどれ・・ まだまだOKそうだ
σ(・ω・*) 前輪ブレーキあまり使わないみたい^^;

タイヤはもちろん、機械ではずします!

旧タイヤ、前後ともスリップサインはでてません、引っ張ればあと4,000は伸びるかもですが
交換しておきます,
ミシュラン、アナーキ2 ダンベリもなくいいタイヤですね、当然同じタイヤに交換です。

新リアタイア
乗ってみると、車高が少し高くなったって感じます♪

お世話になってる、エクセルオートさんの店内
やはり GSA は目立ちます!
売り切れごめん!で ございます

先週行ったキャンプ、さんとうアウトドアビレッジの帰りに立ち寄った「道の駅 あおがき」

そこで売っていた「丹波の黒豆のあまなっとう」
暑い中、作業していただいたメカさんにおひとつお土産です m(__)m

マレッタ嬢の修理も終わったみたいで-す!
これでまた気持ちよく走れます
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- バイク
かる~く 「ビジネス ランチ」
- 2011⁄08⁄25(木)
- 21:54
老舗料亭 「大乃や」さん! でランチしてきました。
いやいや、ランチなのでお安く ビジネスランチです。

今日は、天満橋、官庁街の老舗料亭さんです。
ランチタイムの料金はお安く、おもてなしは夜と同じぐらい料亭らしく、丁寧で、決め細やか
ちょっとしたおもてなしに私はよく使います。

ランチタイムの料金です、¥1,000~3,800までです。
夜は数万円のコースとかですが、お昼はサラリーマンのお財布でもOK!
結構お勧めですよ!
料亭のほかイタリア料理 イルピアット
日本料理 青竹庵
てんぷら料理 てんぷら
も同一敷地内にあり、いろいろ楽しめます。
老舗料亭さんも、いろいろ 楽しいことをしてくれます(*'ー'*)ふふっ♪

IL PIATTO
大乃やさん ここです。
いやいや、ランチなのでお安く ビジネスランチです。

今日は、天満橋、官庁街の老舗料亭さんです。
ランチタイムの料金はお安く、おもてなしは夜と同じぐらい料亭らしく、丁寧で、決め細やか
ちょっとしたおもてなしに私はよく使います。

ランチタイムの料金です、¥1,000~3,800までです。
夜は数万円のコースとかですが、お昼はサラリーマンのお財布でもOK!
結構お勧めですよ!
料亭のほかイタリア料理 イルピアット
日本料理 青竹庵
てんぷら料理 てんぷら
も同一敷地内にあり、いろいろ楽しめます。
老舗料亭さんも、いろいろ 楽しいことをしてくれます(*'ー'*)ふふっ♪

IL PIATTO
大乃やさん ここです。
- category
- 日々坦々
黄色い△に”ドキ!”
- 2011⁄08⁄23(火)
- 21:29
現在走行 26,634km

注意! △マーク ただのLAMP切れです。
F650GS TWIN マレッタ号 ぜんぜん手のかからないお嬢さん
今回2回目のランプ切れになります、13000kmくらいもってます、交換は簡単
ランプの後ろ部分をくるくる回しはずし、新しいランプを装着するだけ、交換30秒!
工賃込みで¥3,000- です。
以前乗っていたR1100RSの時は、タイヤ交換を除き消耗品交換は、自分でやっておりましたが、
F6購入のショップのメカの方が気さくなマイスターさんで、いろんなお話、アドバイスを聞くのが楽しくて、
少し工賃がかかりますが、ショップに持って行きお願いしてます。
BMW全般の話とかも面白く、信頼でき、消耗品交換時は、横に突っ立ってじろじろ、ふむふむ、そして
質問攻めと^^:
「邪魔な客!」です。
本日の下記の書き込みは備忘録です^^; 飛ばしてくださいませ(笑)
その他の消耗品交換
1)オイル及びオイルフィルター
初回1,000にて両方交換、その後3,000kmごとに、オイルのみ、オイル&フィルター、の交互繰り返しです。
オイル:時価 工料¥1,000-
オイルフィルター:¥1,800- 工料¥1,000-
2)タイヤ交換
12,500kmにて初期装備のダンロップがリア側でスリップサイン
ミシュラン、アナーキ2に前後交換←これ、けっこういいかんじ。
Fタイヤ:¥16,500-
Rタイヤ:¥18,200-
工料(F,R共で):¥8,000-
タイヤ処理代:¥600-
3)リアブレーキパッド&ブレーキオイル
13,700kmにて交換、リアブレーキパッドは磨耗確認用の切れ込みが入っていない為
交換時期が少し早かったかも知れません、フロントは現在もまだ使えそうです。
リアパッド:¥5,200 工料¥1,000-
ブレーキオイル: 工料込み¥1,500-
4)前後スプロケ、チェーン交換
BMWさんに16,000Km時におごっていただきました。(リコール)
購入時交換部品、追加装備

純正ハイシートに交換 2~3センチ シートが厚くなる程度(おしりに優しいです)
長距離走るときにぜんぜん楽になります、後で思ったのですが、ツラーテックのラリーシートでも
よかったかなって思います。

標準シート、日本仕様車はこれのみ装備
足つきはよいですが薄いです・・・yahooオクでお嫁に行きました
例外、特別仕様車ホワイトカラー、赤シートはハイシート仕様です

純正ハンドプロテクター(取り付け説明書が1冊の本のよう^^;さすがBMW)

ツラーテック シールド 小さな純正品と違い高速道で威力を発揮
2・・オーバーの耐久テスト余裕で合格です。
最初、シールドはイソッタ製のスモークを買いましたが、純正ハンドプロテクターと干渉した為
yahooオクでお嫁に・・・

ブレーキリザーバープロテクター これが無いと弱々しいです^^;(見た目だけ)

キックスタンドサポートエクステンション キャンプの必需品(ぬかるみ地駐車に威力)

ツラーテック ハンドルパラライザー20mmだけだけど
意外とポジションが楽になります。
純正のハンドプロテクターを着けても、ツラーテック シールドとは干渉しません
注意:ツラーテックのプロテクター+ツラーシールド+ツラーハンドルパラライザーは、干渉して使えません。

ETC&レーダー ETC本体はキャリアボックス、リアランプの場所の極少スペースに設置

無線アンテナ基台 無線本体は使用時のみタンクバック内に設置
リコール対策
現在3件のリコール対応を受けてます。
2009.12.15 外ー1638
ラジエター、ウオーターポンプ冷却水漏れ対策
2010.9.7 外ー1695
チェーン、スプロケ前後交換(強度不足による)
2010.12.21 外ー1725
フロントブレーキディスク固定ボルト交換
後、エンジンヘッドとエンジン部の接続ゴムシールド取り付け不良による
エンジンオイル漏れ(薄くにじむ程度)固体差が有るらしいですが、あれば、無償で
交換してくれます。(エンジンヘッドまではずすのはすごく大変!)、カウル、エレメント
バッテリー、プラグ、インジェクション、を全部はずして、やっとって感じです。
素人さんにゃ~さわってもらっちゃ!いけませんなぁ~!と言わんばかりです!
乗りやすいバイクですが、諸先輩方がおっしゃっておられるように
たまに「すねます!」 いやぁ エンストします。
私も何度か経験しました
フルスロットルでクラッチ握って、急にギアダウンすると、まれにエンストします、
メカさんに聞きますと、インジェクションのガソリン加給がどうしてもかぶってしまう時があるらしく
しかたが無いようです、σ(・ω・*)はすぐになれて、エンストすることはほぼ無くなりました。
ローギアでのエンストになりますので、症状が出れば、クラッチ握ったままセルを回して再起動させましょう。
あと、オフ車の形してますが、オンよりです、オフ車の感覚で縁石乗り越えようとしますと
エンジン下部のオイルフィルター、オイルクーラーを破壊してしまいますよ!(i_i)
↑かわいいとこありますね~
マレッタ号です!

注意! △マーク ただのLAMP切れです。
F650GS TWIN マレッタ号 ぜんぜん手のかからないお嬢さん
今回2回目のランプ切れになります、13000kmくらいもってます、交換は簡単
ランプの後ろ部分をくるくる回しはずし、新しいランプを装着するだけ、交換30秒!
工賃込みで¥3,000- です。
以前乗っていたR1100RSの時は、タイヤ交換を除き消耗品交換は、自分でやっておりましたが、
F6購入のショップのメカの方が気さくなマイスターさんで、いろんなお話、アドバイスを聞くのが楽しくて、
少し工賃がかかりますが、ショップに持って行きお願いしてます。
BMW全般の話とかも面白く、信頼でき、消耗品交換時は、横に突っ立ってじろじろ、ふむふむ、そして
質問攻めと^^:
「邪魔な客!」です。
本日の下記の書き込みは備忘録です^^; 飛ばしてくださいませ(笑)
その他の消耗品交換
1)オイル及びオイルフィルター
初回1,000にて両方交換、その後3,000kmごとに、オイルのみ、オイル&フィルター、の交互繰り返しです。
オイル:時価 工料¥1,000-
オイルフィルター:¥1,800- 工料¥1,000-
2)タイヤ交換
12,500kmにて初期装備のダンロップがリア側でスリップサイン
ミシュラン、アナーキ2に前後交換←これ、けっこういいかんじ。
Fタイヤ:¥16,500-
Rタイヤ:¥18,200-
工料(F,R共で):¥8,000-
タイヤ処理代:¥600-
3)リアブレーキパッド&ブレーキオイル
13,700kmにて交換、リアブレーキパッドは磨耗確認用の切れ込みが入っていない為
交換時期が少し早かったかも知れません、フロントは現在もまだ使えそうです。
リアパッド:¥5,200 工料¥1,000-
ブレーキオイル: 工料込み¥1,500-
4)前後スプロケ、チェーン交換
BMWさんに16,000Km時におごっていただきました。(リコール)
購入時交換部品、追加装備

純正ハイシートに交換 2~3センチ シートが厚くなる程度(おしりに優しいです)
長距離走るときにぜんぜん楽になります、後で思ったのですが、ツラーテックのラリーシートでも
よかったかなって思います。

標準シート、日本仕様車はこれのみ装備
足つきはよいですが薄いです・・・yahooオクでお嫁に行きました
例外、特別仕様車ホワイトカラー、赤シートはハイシート仕様です

純正ハンドプロテクター(取り付け説明書が1冊の本のよう^^;さすがBMW)

ツラーテック シールド 小さな純正品と違い高速道で威力を発揮
2・・オーバーの耐久テスト余裕で合格です。
最初、シールドはイソッタ製のスモークを買いましたが、純正ハンドプロテクターと干渉した為
yahooオクでお嫁に・・・

ブレーキリザーバープロテクター これが無いと弱々しいです^^;(見た目だけ)

キックスタンドサポートエクステンション キャンプの必需品(ぬかるみ地駐車に威力)

ツラーテック ハンドルパラライザー20mmだけだけど
意外とポジションが楽になります。
純正のハンドプロテクターを着けても、ツラーテック シールドとは干渉しません
注意:ツラーテックのプロテクター+ツラーシールド+ツラーハンドルパラライザーは、干渉して使えません。

ETC&レーダー ETC本体はキャリアボックス、リアランプの場所の極少スペースに設置

無線アンテナ基台 無線本体は使用時のみタンクバック内に設置
リコール対策
現在3件のリコール対応を受けてます。
2009.12.15 外ー1638
ラジエター、ウオーターポンプ冷却水漏れ対策
2010.9.7 外ー1695
チェーン、スプロケ前後交換(強度不足による)
2010.12.21 外ー1725
フロントブレーキディスク固定ボルト交換
後、エンジンヘッドとエンジン部の接続ゴムシールド取り付け不良による
エンジンオイル漏れ(薄くにじむ程度)固体差が有るらしいですが、あれば、無償で
交換してくれます。(エンジンヘッドまではずすのはすごく大変!)、カウル、エレメント
バッテリー、プラグ、インジェクション、を全部はずして、やっとって感じです。
素人さんにゃ~さわってもらっちゃ!いけませんなぁ~!と言わんばかりです!
乗りやすいバイクですが、諸先輩方がおっしゃっておられるように
たまに「すねます!」 いやぁ エンストします。
私も何度か経験しました
フルスロットルでクラッチ握って、急にギアダウンすると、まれにエンストします、
メカさんに聞きますと、インジェクションのガソリン加給がどうしてもかぶってしまう時があるらしく
しかたが無いようです、σ(・ω・*)はすぐになれて、エンストすることはほぼ無くなりました。
ローギアでのエンストになりますので、症状が出れば、クラッチ握ったままセルを回して再起動させましょう。
あと、オフ車の形してますが、オンよりです、オフ車の感覚で縁石乗り越えようとしますと
エンジン下部のオイルフィルター、オイルクーラーを破壊してしまいますよ!(i_i)
↑かわいいとこありますね~
マレッタ号です!
- category
- バイク
雨の中キャンプinさんとうアウトドアビレッジ!
- 2011⁄08⁄21(日)
- 22:12
びちょ、びちょで、到着! 14:30
予定より30分早いです・・・えっ! みんなすでに、宴会突入中ヾ(・◇・)ノ ピヨピヨ
兵庫県は山東町で今日(8月20日~21日)はバイククラブ&そのお友達、ファミリー参加のキャンプです、
もちろん、バンガロー使用、車参加、日帰りOK、お気楽なのです^^; 私たちのキャンプw
企画、幹事のshumidderさん、ありがとうございました。

雨に濡れたバイクと、緑がいい感じ!
一眼ほしいな~~!

テントサイトまでは、少しダートがあり、杉林の中に
テントサイトと、バンガローがあります。

各人好きなところに、テント設営、
左から、ヨシミさんのアライ トレックライズ
shumidderさんのドッペルギャンガーT501
σ(・ω・*)のMSR トゥイングタープ

少しダートを走って獰猛に見えるバイクたち、好きな場所に駐機です。
左側青色、海猫さんのCBR1100XX
次ぎの青色、ゆきママさんのニンジャ250
これは珍しいと思います、ヤタロンさんの、黒のジレラ・フォコ500ie(イタリア)

東屋を速攻占拠!

無事、占領! ^^;ノ

水場の上は、バーカウンターに早替り!←これ大事

反対側は、特設ヘルメット置き場!

でっ! 「作戦開始!」
今日のメインデッシュは、なんと、猪の焼肉!すき焼き!です

バイククラブの三毛さん、狩猟も趣味としてお持ちで、この日はみんなのために、おなか一杯になるぐらい
お肉&お野菜をお持ちいただきました。
σ(・ω・*)は、猪は牡丹鍋くらいしか食べたことが無く、おいしいのかな~って??
思っていましたが。
これ! すばらしくおいしかったです。「販売用に仕掛けで捕ったものと違い、ちゃんと血抜きとか
処理をしっかりすると、すごくおいしいんだよ。」とおしえてもらい、めったに食べれない焼肉を
食べさせてもらい、三毛さん、ありがとうございました。
食べてばかりで肝心の焼肉の写真がありませんm(__)m

奮戦中の女性軍、ヨッピーさん、ゆきママさん、サラさんです~♪
いろんな料理作ってくださって、ありがとうございました。
おなか一杯になりました。

いつもの「あのお方」ももちろん参戦です♪
いっぱい料理を運んで・・いただきました!? ^^;

次の朝、雨の中撤収です!

あれっ なんだかひとだかりが!

shumidderさん、 T-501を実演販売中!
うそです、やっぱり珍しいですものね~♪「この、傘型」
みなさん、興味しんしん!

最後に、今日のすてきなバックスタイル!
ヨシミさんの、パッキング、 「みごとな泥棒さんスタイル!」
からくさ模様の風呂敷にキャンプ道具一式のいつものスタイル! 決して本物の泥棒さんじゃありません。
しかし逃げ足(走りは)ZZR1100ニンジャ でめっちゃ早いですよ!
みなさま、ありがとうございました。おつかれさま!
楽しかったです!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
予定より30分早いです・・・えっ! みんなすでに、宴会突入中ヾ(・◇・)ノ ピヨピヨ
兵庫県は山東町で今日(8月20日~21日)はバイククラブ&そのお友達、ファミリー参加のキャンプです、
もちろん、バンガロー使用、車参加、日帰りOK、お気楽なのです^^; 私たちのキャンプw
企画、幹事のshumidderさん、ありがとうございました。

雨に濡れたバイクと、緑がいい感じ!
一眼ほしいな~~!

テントサイトまでは、少しダートがあり、杉林の中に
テントサイトと、バンガローがあります。

各人好きなところに、テント設営、
左から、ヨシミさんのアライ トレックライズ
shumidderさんのドッペルギャンガーT501
σ(・ω・*)のMSR トゥイングタープ

少しダートを走って獰猛に見えるバイクたち、好きな場所に駐機です。
左側青色、海猫さんのCBR1100XX
次ぎの青色、ゆきママさんのニンジャ250
これは珍しいと思います、ヤタロンさんの、黒のジレラ・フォコ500ie(イタリア)

東屋を速攻占拠!

無事、占領! ^^;ノ

水場の上は、バーカウンターに早替り!←これ大事

反対側は、特設ヘルメット置き場!

でっ! 「作戦開始!」
今日のメインデッシュは、なんと、猪の焼肉!すき焼き!です

バイククラブの三毛さん、狩猟も趣味としてお持ちで、この日はみんなのために、おなか一杯になるぐらい
お肉&お野菜をお持ちいただきました。
σ(・ω・*)は、猪は牡丹鍋くらいしか食べたことが無く、おいしいのかな~って??
思っていましたが。
これ! すばらしくおいしかったです。「販売用に仕掛けで捕ったものと違い、ちゃんと血抜きとか
処理をしっかりすると、すごくおいしいんだよ。」とおしえてもらい、めったに食べれない焼肉を
食べさせてもらい、三毛さん、ありがとうございました。
食べてばかりで肝心の焼肉の写真がありませんm(__)m

奮戦中の女性軍、ヨッピーさん、ゆきママさん、サラさんです~♪
いろんな料理作ってくださって、ありがとうございました。
おなか一杯になりました。

いつもの「あのお方」ももちろん参戦です♪
いっぱい料理を運んで・・いただきました!? ^^;

次の朝、雨の中撤収です!

あれっ なんだかひとだかりが!

shumidderさん、 T-501を実演販売中!
うそです、やっぱり珍しいですものね~♪「この、傘型」
みなさん、興味しんしん!

最後に、今日のすてきなバックスタイル!
ヨシミさんの、パッキング、 「みごとな泥棒さんスタイル!」
からくさ模様の風呂敷にキャンプ道具一式のいつものスタイル! 決して本物の泥棒さんじゃありません。
しかし逃げ足(走りは)ZZR1100ニンジャ でめっちゃ早いですよ!
みなさま、ありがとうございました。おつかれさま!
楽しかったです!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- キャンプ
なんちゃってキャンプで、OK! OK!
- 2011⁄08⁄17(水)
- 21:56
「モアさん!お湯なぁ~い?」
「モアさん!お箸なぁ~い?」
「ねえ、ねえ、モアえも~んさ~ん・・・」 とおっしゃるお方が
モアえもんの、名付け親バイククラブのお友達、金太さんです!

金太号 HONDA XR250バハ
潮岬キャンプ場での、年越しキャンプからご一緒させていただいているつわもので、なんと!
①テント
②シュラフ
③ビーチマット(エアーマットのつもりらしい^^;)
ほぼ、上の3点だけで冬場の連泊キャンプからキャンプを始められた「どえりゃ~豪胆で
繊細なこころ」をお持ちの、バイクと魚釣りがお好きなお方です。
「楽しく、自然を楽しめるのなら、仲間と楽しく語り合えるなら、道具なんて2の次だでね」を
地でいっておられるキャンプスタイルは気持ちよく、つい最近まで一人でお泊りキャンプが出来
なかったなんて信じられません・・・
キャンプに初めて行こうと思った時、
むずかしく考えないで、上記3点ぐらいを用意して、後はげんばで、
徐々に自分流を見つけて(増やして)いくのが
いいんじゃないかな~てσ(・ω・*)は思います。
後は、誰かが、何とかしてくれますって! ねぇ~!

また、涼しい北アルプスもゆきたいですね~♪
ヾ(*'-'*)マタネー♪
「モアさん!お箸なぁ~い?」
「ねえ、ねえ、モアえも~んさ~ん・・・」 とおっしゃるお方が
モアえもんの、名付け親バイククラブのお友達、金太さんです!

金太号 HONDA XR250バハ
潮岬キャンプ場での、年越しキャンプからご一緒させていただいているつわもので、なんと!
①テント
②シュラフ
③ビーチマット(エアーマットのつもりらしい^^;)
ほぼ、上の3点だけで冬場の連泊キャンプからキャンプを始められた「どえりゃ~豪胆で
繊細なこころ」をお持ちの、バイクと魚釣りがお好きなお方です。
「楽しく、自然を楽しめるのなら、仲間と楽しく語り合えるなら、道具なんて2の次だでね」を
地でいっておられるキャンプスタイルは気持ちよく、つい最近まで一人でお泊りキャンプが出来
なかったなんて信じられません・・・
キャンプに初めて行こうと思った時、
むずかしく考えないで、上記3点ぐらいを用意して、後はげんばで、
徐々に自分流を見つけて(増やして)いくのが
いいんじゃないかな~てσ(・ω・*)は思います。
後は、誰かが、何とかしてくれますって! ねぇ~!

また、涼しい北アルプスもゆきたいですね~♪
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- キャンプ
飛び乗った!新幹線!
- 2011⁄08⁄16(火)
- 19:46
人生は美しく
お洒落にエレガントに
ロマンチックな気分
旅は人生の喜び
↑な~んてことはまったく考えず、飛び乗った 九州新幹線”みずほ”
新鋭機のファーストインプレ! (あんまし電車のこと知りませんがσ(・ω・*))

↑変わり映えない案内板

↑800系? いつもの”かものはし?”

表示板も一緒・・・
内装、う~ん、指定席は4列シートでレイルスターと一緒だし・・・
グリーン車は、少し色のちがうシートで・・・
自由席は5列で、のぞみと一緒・・・ どっかちがうの これ?
そうそう、σ(・ω・*)、7月13日の夜に鹿児島出張をおおせつかり、ばたばた、仕事しもって、
新幹線、「みずほ」に飛び乗ったのが、7月14日の 17:59
鹿児島中央駅着が 21:46 えっ!3時間47分 おおっ!はや!←インプレです
18時に新大阪でて一杯やれる時間に鹿児島着いちゃうじゃん! これ!

こんなとこで、一杯やれたら、楽しいかも
鹿児島中央駅からの朝の散歩コースには

焼酎のご案内や

男くさい銅像
西郷さんの銅像があるところまで往復1時間ほどでした。

帰りの窓の外、土砂降り!

おまけで、お品書き付「かごっま弁」おいしかったです。
お盆終わっちゃいましたね~
ヾ(*'-'*)マタネー♪
お洒落にエレガントに
ロマンチックな気分
旅は人生の喜び
↑な~んてことはまったく考えず、飛び乗った 九州新幹線”みずほ”
新鋭機のファーストインプレ! (あんまし電車のこと知りませんがσ(・ω・*))

↑変わり映えない案内板

↑800系? いつもの”かものはし?”

表示板も一緒・・・
内装、う~ん、指定席は4列シートでレイルスターと一緒だし・・・
グリーン車は、少し色のちがうシートで・・・
自由席は5列で、のぞみと一緒・・・ どっかちがうの これ?
そうそう、σ(・ω・*)、7月13日の夜に鹿児島出張をおおせつかり、ばたばた、仕事しもって、
新幹線、「みずほ」に飛び乗ったのが、7月14日の 17:59
鹿児島中央駅着が 21:46 えっ!3時間47分 おおっ!はや!←インプレです
18時に新大阪でて一杯やれる時間に鹿児島着いちゃうじゃん! これ!

こんなとこで、一杯やれたら、楽しいかも
鹿児島中央駅からの朝の散歩コースには

焼酎のご案内や

男くさい銅像
西郷さんの銅像があるところまで往復1時間ほどでした。

帰りの窓の外、土砂降り!

おまけで、お品書き付「かごっま弁」おいしかったです。
お盆終わっちゃいましたね~
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- 日々坦々
ちょっと、いいじゃん! 天橋立!
- 2011⁄08⁄15(月)
- 22:49
「日本三景!大海水浴場!どうぞっ!」ってかんじで、若者に敬遠されてた・・・天橋立がちょっとこの頃いいじゃん!

7月13日
天橋立と丹後の宮津にお墓参りに帰ったついでに、橋立~宮津間を汽船に乗ってみました。
片道¥350-
宮津~橋立~笠松(又のぞぞきで有名)の間には、昔と比べて船はちっちゃくなったけど
汽船の航路があります。



橋の真ん中の部分が回転し、その間を船が通る回転橋は有名ですよね。
航路沿いに昔の旅館、民宿街を見てみると
少し、たたずまいが替わってきてます、海水浴オンリーのお客さんだけじゃなく、
いろいろな楽しみ求めてやってくる若者たちが増えたのかもしれませんね。

洒落たコンドミニアム、プチホテル

綺麗な景観

湿気が多く、汚かったキャンプ場が芝生敷きのオートキャンプサイトに

汽船から見る、天橋立、少しいいかんじに変わってきてますよ。
すてきな景観と文化がある町
大阪の周りに続々と出来ている、「なんとかモール」っていう同じような町にはならず、
カッコイイ地方リゾートを目指してほしいです♪!
ヾ(*'-'*)マタネー♪

13日の夜、会社からのTELで、
14日から九州、鹿児島出張になりました・・・
14日の朝日を浴びてトンボ帰りの帰郷でした。
バイクで大阪まで帰り、そこから新幹線で九州ですから^^; 金太さん・・・
バイクで鹿児島! むりっす!

7月13日
天橋立と丹後の宮津にお墓参りに帰ったついでに、橋立~宮津間を汽船に乗ってみました。
片道¥350-
宮津~橋立~笠松(又のぞぞきで有名)の間には、昔と比べて船はちっちゃくなったけど
汽船の航路があります。



橋の真ん中の部分が回転し、その間を船が通る回転橋は有名ですよね。
航路沿いに昔の旅館、民宿街を見てみると
少し、たたずまいが替わってきてます、海水浴オンリーのお客さんだけじゃなく、
いろいろな楽しみ求めてやってくる若者たちが増えたのかもしれませんね。

洒落たコンドミニアム、プチホテル

綺麗な景観

湿気が多く、汚かったキャンプ場が芝生敷きのオートキャンプサイトに

汽船から見る、天橋立、少しいいかんじに変わってきてますよ。
すてきな景観と文化がある町
大阪の周りに続々と出来ている、「なんとかモール」っていう同じような町にはならず、
カッコイイ地方リゾートを目指してほしいです♪!
ヾ(*'-'*)マタネー♪

13日の夜、会社からのTELで、
14日から九州、鹿児島出張になりました・・・
14日の朝日を浴びてトンボ帰りの帰郷でした。
バイクで大阪まで帰り、そこから新幹線で九州ですから^^; 金太さん・・・
バイクで鹿児島! むりっす!
- category
- 日々坦々
やっぱり懐かしいGT50!
- 2011⁄08⁄12(金)
- 21:47
マレッタの搭乗機
ZUNDAPP KS50 WCTT 1980~

これを探してZUNDAPP に行き着いたんだけどこの写真を見つける前は

このメーカーは、軍用サイドカーKS750のイメージしか無かったです。

でも、今で言うビンテージオフとか作ってたんだね。
ZUNDAPP KS50 WCTT
50CCで水冷、しかも一体ホイールはいてるし、1980年ではすごいね^^;
ビキニカウルはずして、少し小さくすれば、懐かしいバイクににてます。
YAMAHA MINI GT50 私が始めて乗ったバイクです。

オフロード走らなくても、σ(・ω・*)の田舎の道は、昔ほぼオフ状態でした!
懐かしいおもいでが、よみがえります!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
ZUNDAPP KS50 WCTT 1980~

これを探してZUNDAPP に行き着いたんだけどこの写真を見つける前は

このメーカーは、軍用サイドカーKS750のイメージしか無かったです。

でも、今で言うビンテージオフとか作ってたんだね。
ZUNDAPP KS50 WCTT
50CCで水冷、しかも一体ホイールはいてるし、1980年ではすごいね^^;
ビキニカウルはずして、少し小さくすれば、懐かしいバイクににてます。
YAMAHA MINI GT50 私が始めて乗ったバイクです。

オフロード走らなくても、σ(・ω・*)の田舎の道は、昔ほぼオフ状態でした!
懐かしいおもいでが、よみがえります!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- バイク
IKEAのお買い物袋!
- 2011⁄08⁄11(木)
- 21:39
モアえもんのポケットご紹介の、最終回です!
でっかい↓ 四次元ポケット!・・・うそです!

σ(='▽'=)私 がキャンプで使ってるテントには

(MSR TWINGタープ)

(シエラデザイン・オリガミ4)
上のような、タープタイプの物、1ポールテント(参天)タイプの物などがあります、
どちらも床がありません。
タープタイプだけを使う時は、圧倒的な開放感がほしいときとか、
参天タイプは秋・冬場に暖房火器を使用したいときとかいろんな使い方をしてます。
寝るのは、コットを使い荷物は濡れないようにブルーシートの上などに置くのですが、
σ(・ω・*)はこれを使ってます。

そうなんです、IKEAさんのショッピングバック
長さ:540mm
巾:330mm
高さ:350mm
重さ:110g

結構荷物入ります。
(アタックザック・コーナンの中クーラーボックス・ストーブセットなどを入れて写真とってます)
防水?、ブルーシート生地?で、雨、雪で下が濡れているとき、濡らしたくない
荷物や衣類を無造作に入れておけます。
又、ふだんでも荷物運び、荷物のまとめにGood!です

お値段は、スエーデン製なので・・・
知ってますよね^^; みなさん!お勧めです!
モアえもんのポケットをいろいろ紹介しましたが、
道具のほうもそのうちご紹介いたします。
えっ!、どこでもドア!? ありませんって!モアえもんですから。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
でっかい↓ 四次元ポケット!・・・うそです!

σ(='▽'=)私 がキャンプで使ってるテントには

(MSR TWINGタープ)

(シエラデザイン・オリガミ4)
上のような、タープタイプの物、1ポールテント(参天)タイプの物などがあります、
どちらも床がありません。
タープタイプだけを使う時は、圧倒的な開放感がほしいときとか、
参天タイプは秋・冬場に暖房火器を使用したいときとかいろんな使い方をしてます。
寝るのは、コットを使い荷物は濡れないようにブルーシートの上などに置くのですが、
σ(・ω・*)はこれを使ってます。

そうなんです、IKEAさんのショッピングバック
長さ:540mm
巾:330mm
高さ:350mm
重さ:110g

結構荷物入ります。
(アタックザック・コーナンの中クーラーボックス・ストーブセットなどを入れて写真とってます)
防水?、ブルーシート生地?で、雨、雪で下が濡れているとき、濡らしたくない
荷物や衣類を無造作に入れておけます。
又、ふだんでも荷物運び、荷物のまとめにGood!です

お値段は、スエーデン製なので・・・
知ってますよね^^; みなさん!お勧めです!
モアえもんのポケットをいろいろ紹介しましたが、
道具のほうもそのうちご紹介いたします。
えっ!、どこでもドア!? ありませんって!モアえもんですから。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- モアえもんの道具
GIVI!バックスタイル!
- 2011⁄08⁄10(水)
- 21:07
マレッタのツーリング!
いえいえ( ̄(エ) ̄)ゞ 今日は、GIVI トップケースのお話です。ハイ


カットは、BIG COMICS 御厨さと美さんの単行本より ご挨拶で紹介→ ここです から使わせていただいてます。
σ(='▽'=)私 はGIVIのトップケース
E360(40L)
E55(55L) の2個を用途によって使い分けてます。
私のF650GSは軽快、軽量を売りにしてるだけに荷物のスペースは皆無と言っていいほどありません(i_i)
そのため、いつもはE360を付けっぱなしにしてます。
ゆったりキャンプや多めのお買い物時はE55を使います。

どちらもユーロネットダイレクトさんで、購入直接海外からやってきます^^;

F650GS、F800GSに取り付けるのは、いろいろなステーがありますが、私は
アリュ・ラックさんのアダプタープレートとGIVIモノキートップケース用アダプタープレート
を組み合わせて使っています。
約2年間強使用してますが、がたつき、腐食等無く、たいへん優れたものだと思いますよ。
注)国内で販売されているGIVIのトップケースはモノロックシステムの物が多く取り付けのしかたが少し
違いますので、注意が必要です。
モノキーシステムでは、アダプタープレート側にケース固定用の器具(オス型)がついており
そこに、ケースをはめ込み固定する様になっています。
モノキーとモノロックシステムで共用は出来ません←一緒にすればいいのにね!


↑海外製品にしては、すごく丁寧な説明書付です。

取り付けた写真、アダプタープレートはコインか何かで簡単に取り外しが出来、
ラックだけで荷台になります。

E360

E55
どっちが かっちょいい~ですかね~?
どっちでもいいですよね~ ただのインプレなんか!
中に入れるものは「モアえもんの道具」で紹介しま~す、そっちを!お楽しみに^^)ノ
おまけで、マレッタの搭乗機ヾ(・◇・)ノ
こっちのほうがいいって! ごもっともw


たぶん、Zundapp(ツェンダップ)KS80 1981~(上)
かKS50 TT 1980~(下)
だと思います。
軍用では有名ですが、こういうのもいいですね(*'ー'*)

↑良いこと言ってますね
バックスタイルはかわゆい!ほうがいい!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
いえいえ( ̄(エ) ̄)ゞ 今日は、GIVI トップケースのお話です。ハイ


カットは、BIG COMICS 御厨さと美さんの単行本より ご挨拶で紹介→ ここです から使わせていただいてます。
σ(='▽'=)私 はGIVIのトップケース
E360(40L)
E55(55L) の2個を用途によって使い分けてます。
私のF650GSは軽快、軽量を売りにしてるだけに荷物のスペースは皆無と言っていいほどありません(i_i)
そのため、いつもはE360を付けっぱなしにしてます。
ゆったりキャンプや多めのお買い物時はE55を使います。

どちらもユーロネットダイレクトさんで、購入直接海外からやってきます^^;

F650GS、F800GSに取り付けるのは、いろいろなステーがありますが、私は
アリュ・ラックさんのアダプタープレートとGIVIモノキートップケース用アダプタープレート
を組み合わせて使っています。
約2年間強使用してますが、がたつき、腐食等無く、たいへん優れたものだと思いますよ。
注)国内で販売されているGIVIのトップケースはモノロックシステムの物が多く取り付けのしかたが少し
違いますので、注意が必要です。
モノキーシステムでは、アダプタープレート側にケース固定用の器具(オス型)がついており
そこに、ケースをはめ込み固定する様になっています。
モノキーとモノロックシステムで共用は出来ません←一緒にすればいいのにね!


↑海外製品にしては、すごく丁寧な説明書付です。

取り付けた写真、アダプタープレートはコインか何かで簡単に取り外しが出来、
ラックだけで荷台になります。

E360

E55
どっちが かっちょいい~ですかね~?
どっちでもいいですよね~ ただのインプレなんか!
中に入れるものは「モアえもんの道具」で紹介しま~す、そっちを!お楽しみに^^)ノ
おまけで、マレッタの搭乗機ヾ(・◇・)ノ
こっちのほうがいいって! ごもっともw


たぶん、Zundapp(ツェンダップ)KS80 1981~(上)
かKS50 TT 1980~(下)
だと思います。
軍用では有名ですが、こういうのもいいですね(*'ー'*)

↑良いこと言ってますね
バックスタイルはかわゆい!ほうがいい!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- バイク
4ヶタイヤのスーパースポーツ!
- 2011⁄08⁄09(火)
- 05:31
TOYOTA IQ GAZOO Racing tund by MN

いや!実物見たのは初めてです。
だって限定100台だったんだよ~!これ すごい!

先日少し紹介しました、こういちさんの新鋭機
ご本人も言っておられました、見た瞬間に印鑑おしました^^;って!
その後、すぐに他の人から、デーラーさんに”かう~~って”電話があったそうです。
σ(='▽'=)私 も、サーキット以外じゃ見れないと思ってました。
前は純正エアロ、後ろはショップエアロ、中ももちろんさわられています、
MINIクーパーさわるのと、これさわるの、すごく楽しいらしいですよ。
「ほんとはねっ、男は、こういう車を作りたいんだよ!」
「そして、乗りたいんだ!」
そんな、開発者の声がきこえてきそうです。
久しぶりにお元気なお顔を拝見し、いいもの見せていただきました。
ありがとうございました。
youtubu で公開されている動画リンクしておきます toyota IQ ←これです!
こういちさん! また遊びにきてね~♪
(*写真は、どん亀さん、Yさんの写真を使わせていただきました、ありがとうございます。)

いや!実物見たのは初めてです。
だって限定100台だったんだよ~!これ すごい!

先日少し紹介しました、こういちさんの新鋭機
ご本人も言っておられました、見た瞬間に印鑑おしました^^;って!
その後、すぐに他の人から、デーラーさんに”かう~~って”電話があったそうです。
σ(='▽'=)私 も、サーキット以外じゃ見れないと思ってました。
前は純正エアロ、後ろはショップエアロ、中ももちろんさわられています、
MINIクーパーさわるのと、これさわるの、すごく楽しいらしいですよ。
「ほんとはねっ、男は、こういう車を作りたいんだよ!」
「そして、乗りたいんだ!」
そんな、開発者の声がきこえてきそうです。
久しぶりにお元気なお顔を拝見し、いいもの見せていただきました。
ありがとうございました。
youtubu で公開されている動画リンクしておきます toyota IQ ←これです!
こういちさん! また遊びにきてね~♪
(*写真は、どん亀さん、Yさんの写真を使わせていただきました、ありがとうございます。)
- category
- バイク
2011.8月集い出撃!
- 2011⁄08⁄08(月)
- 00:13
ロックオン!もらった!

えっ! なんだ・・・味方だ~
ツーリングクラブのshumidderさんと、「さんとうアウトドアビレッジ」キャンプ場を偵察に行ってきました。
偵察報告はshumidderさんのプログ ここで お願いいたしますm(__)m
今日は、ツーリングクラブで月の第1日曜日にある「集いの会」(みんなで集まって、適当に遊ぶ会、自由集合、自由解散9:00~11:00の間集合・その後もご自由にって会)
近畿の道の駅で、「あいうえお順」に順番に行っているイベントに参加してきました。
暑い中、20数台のバイク、車が集まります。すこ!

私は、涼しいうちに、久々の六甲山を西宮からビューンっと

六甲登山道、頂上近くから芦屋方面を望む!朝なんで綺麗です、一部雲海が目線上にあり、気持ちよしでした。

道の駅(淡河)20台以上が狭い道の駅にひしめきます。

いつものバイク

よく寝転ぶバイク

初お披露目のバイク

こういちさん、の新鋭機
これがかっちょいいんです!
なぜか、タイヤが4ヶあります^^;
楽しい会話が続き、2~3時間はあっという間
キャンプ下見組を除き、ジぇラート目指して農場へ皆さん向かわれました、ここでお見送りです。
その後、shumidderさんと、キャンプ場を下見し、少し打ち合わせ
温泉下見、と買出し場所下見に別れ、そこで解散しました、お疲れ様でした。


お昼は、ヒメハナ公園、おそば屋さんで、とろろそば、おいしかったです!


温泉は、よふど温泉、綺麗な温泉で、空いていてのんびり出来ます。
行き、道の駅「淡河」-R428-R175-R427 山東アウトドアビレッジ着。
帰りは、北近畿豊岡自動車道ー舞鶴自動車道-丹南篠山口-r306-R372ーR173号ー阪神高速で18:30帰着。
気持ちよい疲労感で・・・・・ねむいっす!
ヾ(*'-'*)マタネー♪

えっ! なんだ・・・味方だ~
ツーリングクラブのshumidderさんと、「さんとうアウトドアビレッジ」キャンプ場を偵察に行ってきました。
偵察報告はshumidderさんのプログ ここで お願いいたしますm(__)m
今日は、ツーリングクラブで月の第1日曜日にある「集いの会」(みんなで集まって、適当に遊ぶ会、自由集合、自由解散9:00~11:00の間集合・その後もご自由にって会)
近畿の道の駅で、「あいうえお順」に順番に行っているイベントに参加してきました。
暑い中、20数台のバイク、車が集まります。すこ!

私は、涼しいうちに、久々の六甲山を西宮からビューンっと

六甲登山道、頂上近くから芦屋方面を望む!朝なんで綺麗です、一部雲海が目線上にあり、気持ちよしでした。

道の駅(淡河)20台以上が狭い道の駅にひしめきます。

いつものバイク

よく寝転ぶバイク

初お披露目のバイク

こういちさん、の新鋭機
これがかっちょいいんです!
なぜか、タイヤが4ヶあります^^;
楽しい会話が続き、2~3時間はあっという間
キャンプ下見組を除き、ジぇラート目指して農場へ皆さん向かわれました、ここでお見送りです。
その後、shumidderさんと、キャンプ場を下見し、少し打ち合わせ
温泉下見、と買出し場所下見に別れ、そこで解散しました、お疲れ様でした。


お昼は、ヒメハナ公園、おそば屋さんで、とろろそば、おいしかったです!


温泉は、よふど温泉、綺麗な温泉で、空いていてのんびり出来ます。
行き、道の駅「淡河」-R428-R175-R427 山東アウトドアビレッジ着。
帰りは、北近畿豊岡自動車道ー舞鶴自動車道-丹南篠山口-r306-R372ーR173号ー阪神高速で18:30帰着。
気持ちよい疲労感で・・・・・ねむいっす!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- バイク
ちょっとセクシーな、ザイルケース!
- 2011⁄08⁄06(土)
- 10:59
オレンジ色のカッコイイやつ!
この子なんかがとてもすきです。
ザイルは入れませんが ゆったりキャンプの必需品w


セクシーなスリット!はいってます!
いやいや^^; 「まち」が作ってありザイルの出し入れが容易になってます。
サイズ
長さ:700mm
巾:300mm
底面直径:190mm
重量:190g

入り口部:紐による絞りと、マジックテープでがっちりしめれます。

持ち運び用のストラップが低部面まで、底面は円形です。

荷物収納時外観、プリムスのランタンは、サイズ確認用

でっ! こんだけ! はいってます!
上から
1)ボイジャーコット
2)MSRテントのポール
3)Cotton Duckのチェア(私のは、メッシュ青色)
4)MSRトレイルステッキ(タープのポールの代用品)
いつもこれだけ入れてるいるのではもちろんなく、必要に応じて選びます。
結構、長尺物の積載に困っておられる方いらっしゃると思いますし
ザイルザック、ケースは、いろんなメーカーから出ていて、種類もあり丈夫でお勧めですよ!
登山用品店で買えます。
しかも値段!結構やすいし^^)ノ

組み立てると・・・
こうなります! すごくない?

この子は比較的最近手に入れましたが。マークは昔と変わってません。
前の記事のハーネスのメーカーさんです。
mountain DaXさんのホームページは ここです MADE IN JAPAN です。がんばれ!日本!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
この子なんかがとてもすきです。
ザイルは入れませんが ゆったりキャンプの必需品w


セクシーなスリット!はいってます!
いやいや^^; 「まち」が作ってありザイルの出し入れが容易になってます。
サイズ
長さ:700mm
巾:300mm
底面直径:190mm
重量:190g

入り口部:紐による絞りと、マジックテープでがっちりしめれます。

持ち運び用のストラップが低部面まで、底面は円形です。

荷物収納時外観、プリムスのランタンは、サイズ確認用

でっ! こんだけ! はいってます!
上から
1)ボイジャーコット
2)MSRテントのポール
3)Cotton Duckのチェア(私のは、メッシュ青色)
4)MSRトレイルステッキ(タープのポールの代用品)
いつもこれだけ入れてるいるのではもちろんなく、必要に応じて選びます。
結構、長尺物の積載に困っておられる方いらっしゃると思いますし
ザイルザック、ケースは、いろんなメーカーから出ていて、種類もあり丈夫でお勧めですよ!
登山用品店で買えます。
しかも値段!結構やすいし^^)ノ

組み立てると・・・
こうなります! すごくない?

この子は比較的最近手に入れましたが。マークは昔と変わってません。
前の記事のハーネスのメーカーさんです。
mountain DaXさんのホームページは ここです MADE IN JAPAN です。がんばれ!日本!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- モアえもんの道具
カリマーのアタックザック!
- 2011⁄08⁄05(金)
- 21:05
岩とザイルのKarrimor !
この子も久々に出撃です!
夜叉ヶ池クライムに出撃しました、記事は ここ

カリマーのアタックザックです。
ミレーのザックは縦走用、カリマーはピークアタック、岩登りのお供でした。

色はだいぶハゲハゲになっていますが、作りはしっかりしてて、まだまだ現役!
ミレーの化繊生地にたいして、帆布製で、今のサブザックにない良い味出してます。
クライムオンの機会も少し増えそうなので、活躍してね~♪

カリマーのクライムメットもあったんだけど、今は写真に有るものくらいしか残ってなかった(i_i)
ハーネス(mountain Dax)、カラビナ、エイトカン

Karrimorのマークも今のものとは違います。
語源は 「carry more=もっとはこべる」 かっこいい!
ホームページは ここです イギリス産
ヾ(*'-'*)マタネー♪
この子も久々に出撃です!
夜叉ヶ池クライムに出撃しました、記事は ここ

カリマーのアタックザックです。
ミレーのザックは縦走用、カリマーはピークアタック、岩登りのお供でした。

色はだいぶハゲハゲになっていますが、作りはしっかりしてて、まだまだ現役!
ミレーの化繊生地にたいして、帆布製で、今のサブザックにない良い味出してます。
クライムオンの機会も少し増えそうなので、活躍してね~♪

カリマーのクライムメットもあったんだけど、今は写真に有るものくらいしか残ってなかった(i_i)
ハーネス(mountain Dax)、カラビナ、エイトカン

Karrimorのマークも今のものとは違います。
語源は 「carry more=もっとはこべる」 かっこいい!
ホームページは ここです イギリス産
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- モアえもんの道具
捨てられません!ミレーのザック!
- 2011⁄08⁄04(木)
- 21:52
30年熟成!MILLETのザック!
青いザックが、モアえもんの「メインポケット」?
( ̄(エ) ̄)ゞ いや~っなに、学生時代から持ってるだけで・・・
いっぱい積んじゃってますが、青いのが今日お話するミレーのザックです。

↑写真、おっきくなる様にしてみました。
すっこし!おりこうさんに、なりました(*'ー'*)ノ
上高地、穂高なんかで使ってまして、

まだまだ現役、たぶん55Lサイズだと思います。

パッキングしやすい大きさで、タンデムシートの常連さんです!

いつもは、1つだけ付けてるサイドポケット(2個そろっています)山行の時はあまり出番が無かったですが、今は背もたれ代わりにもなるので重宝してます^^;

↑スタッフバック
このザック、皆さんが、一番心配される防水対策なのですが!
もちろん!ありません(笑)
ザックカバーも持ってません!でもね、今はいいスタップバックがあるので、シュラフ、衣類などぬらしてはだめなものは、それに分類して入れ、濡れないようにしていますよ。
基本、σ(・ω・*)のキャンプ道具はミレーのザックに納まる様にパッキングしてます。
林道、オフ走る時はコンパクト、コットでゆったりキャンプの時は少し多目です、
バイクのトップケース、オレンジの袋、これもそのうち紹介しようと思いますが、あくまでサブです。
将来は、登山もしたいなっ~て、考えられてる、そこのあなた!2日、3日泊用の登山ザックも結構使えますよ。

MILLETのマークも今のものとは違いますね!
綺麗なトリコロールが今も残っており、σ(='▽'=)私 は大好きです。
MILLETのホームページ ここです フランス産
ヾ(*'-'*)マタネー♪
青いザックが、モアえもんの「メインポケット」?
( ̄(エ) ̄)ゞ いや~っなに、学生時代から持ってるだけで・・・

いっぱい積んじゃってますが、青いのが今日お話するミレーのザックです。

↑写真、おっきくなる様にしてみました。
すっこし!おりこうさんに、なりました(*'ー'*)ノ
上高地、穂高なんかで使ってまして、

まだまだ現役、たぶん55Lサイズだと思います。

パッキングしやすい大きさで、タンデムシートの常連さんです!

いつもは、1つだけ付けてるサイドポケット(2個そろっています)山行の時はあまり出番が無かったですが、今は背もたれ代わりにもなるので重宝してます^^;

↑スタッフバック
このザック、皆さんが、一番心配される防水対策なのですが!
もちろん!ありません(笑)
ザックカバーも持ってません!でもね、今はいいスタップバックがあるので、シュラフ、衣類などぬらしてはだめなものは、それに分類して入れ、濡れないようにしていますよ。
基本、σ(・ω・*)のキャンプ道具はミレーのザックに納まる様にパッキングしてます。
林道、オフ走る時はコンパクト、コットでゆったりキャンプの時は少し多目です、
バイクのトップケース、オレンジの袋、これもそのうち紹介しようと思いますが、あくまでサブです。
将来は、登山もしたいなっ~て、考えられてる、そこのあなた!2日、3日泊用の登山ザックも結構使えますよ。

MILLETのマークも今のものとは違いますね!
綺麗なトリコロールが今も残っており、σ(='▽'=)私 は大好きです。
MILLETのホームページ ここです フランス産
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- モアえもんの道具
高知県! 暑っ!
- 2011⁄08⁄03(水)
- 21:30
太陽絶好調! 
仕事で高知県、須崎市にいってました
もちろんバイクじゃなくてJR 特急「南風」でです。
列車はアンパンマン号ですが、
「南風」ぽいのは、小学生の女の子の制服!かわいいセーラーです
今この町で目に付くのは

これとか、

これとか、

こんなのです。
若干最大浸水の予測が違っていたりしますが?
しっかり、いっぱい注意喚起!目に付くところにたくさんあります。
注意に越したことは無いと思います。
ただ海の恵みもいっぱいあります!
こんなとこで

こんなものを!

こんなものでfree(i_i)いただけます!
須崎プリンスホテル内の居酒屋「ととや」さん、地元の常連さんもいっぱいおられるくらい新鮮な魚を食べさせてくれます。
メジカ(ソウダカツオ)の刺身などが、うまくいけばたべれますよ~♪。
ヾ(*'-'*)マタネー♪

仕事で高知県、須崎市にいってました
もちろんバイクじゃなくてJR 特急「南風」でです。

列車はアンパンマン号ですが、
「南風」ぽいのは、小学生の女の子の制服!かわいいセーラーです
今この町で目に付くのは

これとか、

これとか、

こんなのです。
若干最大浸水の予測が違っていたりしますが?
しっかり、いっぱい注意喚起!目に付くところにたくさんあります。
注意に越したことは無いと思います。
ただ海の恵みもいっぱいあります!

こんなとこで

こんなものを!

こんなものでfree(i_i)いただけます!
須崎プリンスホテル内の居酒屋「ととや」さん、地元の常連さんもいっぱいおられるくらい新鮮な魚を食べさせてくれます。
メジカ(ソウダカツオ)の刺身などが、うまくいけばたべれますよ~♪。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- 日々坦々
「自分の仕事は天職だとおもってるよ!」
- 2011⁄08⁄01(月)
- 21:21
そう言ったのは、警察官になった友人です。
大阪は枚方の単科大学に通っていた私には、クラスメートに仲の良い3人の友達がおります。
一人は警察官、一人は自衛官、も一人は起業家、サラリーマンの私
ほとんど会うことは無いのですが、10年に1度くらいは会います、会えば、学生時代に逆戻りでいろんな話題が飛びかいます!
2年ぐらい前にそろって飲んだとき「天職の話」で盛り上がりました、その時のもう一言「名誉のために仕事ができる!」ふむふむ名誉かっ、そういう思い入れが出来る仕事っていいよなぁっ~て残りの3人で・・ふむふむ
頭の中に少しだけインプットされました。
今日、本屋でなにげに「東日本大震災、自衛隊、アメリカ軍全記録」ってのを見てますと、もう一人の友達の
自衛官が載ってます、「救援の最前線に立ち続ける艦 護衛艦○○○○ 艦長○○○○2等海佐」写真&インタビュー記事
あっいい顔してるじゃん!「名誉の・・・ 天職の仕事・・・」してるんだ。
↑Wikipediaからいただきました。
たんたんと、いい顔して働いていける、それが天職なのかもね。
震災で亡くなられた方のご冥福をあらためてお祈りし、残された日本人としていい顔をして働いてゆきたいです。
写真みたぞ!かえってきたら飲もなって!メールしたのは言うまでもありません!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
大阪は枚方の単科大学に通っていた私には、クラスメートに仲の良い3人の友達がおります。
一人は警察官、一人は自衛官、も一人は起業家、サラリーマンの私
ほとんど会うことは無いのですが、10年に1度くらいは会います、会えば、学生時代に逆戻りでいろんな話題が飛びかいます!
2年ぐらい前にそろって飲んだとき「天職の話」で盛り上がりました、その時のもう一言「名誉のために仕事ができる!」ふむふむ名誉かっ、そういう思い入れが出来る仕事っていいよなぁっ~て残りの3人で・・ふむふむ
頭の中に少しだけインプットされました。
今日、本屋でなにげに「東日本大震災、自衛隊、アメリカ軍全記録」ってのを見てますと、もう一人の友達の
自衛官が載ってます、「救援の最前線に立ち続ける艦 護衛艦○○○○ 艦長○○○○2等海佐」写真&インタビュー記事
あっいい顔してるじゃん!「名誉の・・・ 天職の仕事・・・」してるんだ。

↑Wikipediaからいただきました。
たんたんと、いい顔して働いていける、それが天職なのかもね。
震災で亡くなられた方のご冥福をあらためてお祈りし、残された日本人としていい顔をして働いてゆきたいです。
写真みたぞ!かえってきたら飲もなって!メールしたのは言うまでもありません!
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- 日々坦々