だんじりの季節 ちょうちん
- 2011⁄09⁄08(木)
- 21:39
DP1で遊んでます
やはり強い光はぜんぜんだめです、グロアが写りこんでサッポロポテト状態になります。
気休めに、サーキュラーPL Filter使って(笑)
X3F F4.0 2.5秒 ISO50 プログラムAE HIオート 16.6mm
ちょっとましかな~♪

(X3F 画像 ノーマル)

(カスタム 画像 自動調整)
真ん中の強い水銀灯はどうしてもこうなります。でも
DP1は、ガラス、金属の質感、映り込みとかはいいよね~♪
いいとこ生かして、広角、単焦点レンズ楽しんでいこうと思います。
朝日、夕日の太陽直は、絶対無理(笑)
大阪、岸和田の9月
だんじりの本番に向けた、笛、太鼓、青年団の走りこみ・・・
喧騒の中で、秋の深まりを感じます。
写真は、X3Fノーマル画像で、カスタム修正しなくても良い画像が撮れるよう
なれていこうと思ってま-す。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
やはり強い光はぜんぜんだめです、グロアが写りこんでサッポロポテト状態になります。
気休めに、サーキュラーPL Filter使って(笑)
X3F F4.0 2.5秒 ISO50 プログラムAE HIオート 16.6mm
ちょっとましかな~♪

(X3F 画像 ノーマル)

(カスタム 画像 自動調整)
真ん中の強い水銀灯はどうしてもこうなります。でも
DP1は、ガラス、金属の質感、映り込みとかはいいよね~♪
いいとこ生かして、広角、単焦点レンズ楽しんでいこうと思います。
朝日、夕日の太陽直は、絶対無理(笑)
大阪、岸和田の9月
だんじりの本番に向けた、笛、太鼓、青年団の走りこみ・・・
喧騒の中で、秋の深まりを感じます。
写真は、X3Fノーマル画像で、カスタム修正しなくても良い画像が撮れるよう
なれていこうと思ってま-す。
ヾ(*'-'*)マタネー♪
スポンサーサイト
- category
- フェスタ
岸和田 だんじり、試験曳!2011.9.4
- 2011⁄09⁄04(日)
- 18:55
DP1 初出撃!
台風一過の晴天とは行かず、14:00~16:00までの試験曳きは、曇りのち一時雨
DP1を使ってみようと持ち出してみました。
動きのあるもの撮るので、”それ苦手”という情報も有りますが、それは無視です!
とりあえずP(プログラムオート)AF(オートフォーカス)に設定
ホワイトバランスを曇りに設定
いざ! だんじりにGO!

おおっ~ しっかりよって撮らないと撮れません!

その分、あれこれ考えず、構図は面白い物になるかもです!
しかし、AF速度及び画像処理速度は、評判のどおり遅く感じます。、
今のDP1Xは、だいぶ改良されてるみたいですが。

すじかい町のだんじりです、先頭の方には、気合の入った!女の子達
試験曳きなのに髪型は「だんじりの編みこみ」をしっかりしてます、みんなお祭り好きなのです。

先頭の方を曳いているのは子供達、その横をお母さん達が走ります。
子供達は、こけても絶対に綱を放すなっ!(放すと、後ろに踏み潰される!)と教え込まれます。
好きになりますよね~♪、これを3歳くらいから続けると。お母さんは大変・・

もちろん、真剣に走ります、やりまわし(交差点で直角に走りながら曲がる!)も有ります。
本番同様見物人も多く、お酒も入ってないので(本番より)!?本気で走ります!

雨上がりの休憩 先頭の方は、ちっさな子供と女の子達

だんじりの近くは、気合の入った青年団!
安全に、本番が行われることを祈ります。
本番は、9月17日(土)、18日(日)です。
光学ズームも使わず、手振れもありありだけど
楽しいかもSIGMA DP1
ヾ(*'-'*)マタネー♪
台風一過の晴天とは行かず、14:00~16:00までの試験曳きは、曇りのち一時雨
DP1を使ってみようと持ち出してみました。
動きのあるもの撮るので、”それ苦手”という情報も有りますが、それは無視です!
とりあえずP(プログラムオート)AF(オートフォーカス)に設定
ホワイトバランスを曇りに設定
いざ! だんじりにGO!

おおっ~ しっかりよって撮らないと撮れません!

その分、あれこれ考えず、構図は面白い物になるかもです!
しかし、AF速度及び画像処理速度は、評判のどおり遅く感じます。、
今のDP1Xは、だいぶ改良されてるみたいですが。

すじかい町のだんじりです、先頭の方には、気合の入った!女の子達
試験曳きなのに髪型は「だんじりの編みこみ」をしっかりしてます、みんなお祭り好きなのです。

先頭の方を曳いているのは子供達、その横をお母さん達が走ります。
子供達は、こけても絶対に綱を放すなっ!(放すと、後ろに踏み潰される!)と教え込まれます。
好きになりますよね~♪、これを3歳くらいから続けると。お母さんは大変・・

もちろん、真剣に走ります、やりまわし(交差点で直角に走りながら曲がる!)も有ります。
本番同様見物人も多く、お酒も入ってないので(本番より)!?本気で走ります!

雨上がりの休憩 先頭の方は、ちっさな子供と女の子達

だんじりの近くは、気合の入った青年団!
安全に、本番が行われることを祈ります。
本番は、9月17日(土)、18日(日)です。
光学ズームも使わず、手振れもありありだけど
楽しいかもSIGMA DP1
ヾ(*'-'*)マタネー♪
- category
- フェスタ
Happyカラー・Happyウインド
- 2011⁄07⁄25(月)
- 23:28

Happy colour
”写真とらせていただけませんか?”「えっ!おれ?いいっすよ、おまえらもっ!」ってかわいい傘踊りのお姉さんも呼んでくれ、写真をとれせてくれた獅子舞のおにいさん、ありがとうございました。
7月25日の天神祭りの本番の朝、会社に近い天満宮におまいりに行ってきました。朝は準備なので静かです。
3人の笑顔を見てるとHappyになるでしょ!

Happy wind
会社が天満宮に近いので、毎年団扇をたくさんもらえます。
今年はこの団扇が、一番でしょう!
団扇の後ろには、こんなことが書いてあります。
「でんき」はたりている たりないのは「あい」
ええかげんにしよう。ええかげんを知ろう。
去年まで、考えなかった”そよ風”です。

朝の静かな天満宮

神様のお輿

パレードに参加予定の福牛さん

OAPに展示されているお迎え人形
酒田公時
お迎え人形は戦前50体あったそうですが、現存は16体らしいです。
この気は優しくて、力もちって誰かに似てませんか?あの御仁に!
shumidderさん、走るヨドバシカメラ号の次期主兵装”まさかり!"どうっすか?
- category
- フェスタ